audio technica(オーディオテクニカ)の ポータブルヘッドホンアンプ、AT-PHA10WH

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. ヘッドホン・イヤホン
  3. ヘッドホンアンプ・オーディオプレーヤー
  4. ポータブルヘッドホンアンプ
  5. audio technica
  6. AT-PHA10WH

audio technica(オーディオテクニカ)「AT-PHA10WH」

audio technica/AT-PHA10WH

ツイート

audio technica(オーディオテクニカ) AT-PHA10WH(ポータブルヘッドホンアンプ)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

ポータブルヘッドホンアンプです。

audio technica(オーディオテクニカ)

日本を代表する音響機器メーカーのAudio-technica。マイクロホン、ヘッドホンをはじめ、ワイヤレス機器、カートリッジ、オーディオ用ケーブルなどのAVアクセサリーまで、音響機器全般において高い評価を得ています。レコーディング・スタジオやライブイベント、会議用音響システムなどの業務用から、オーディオファンに長年、愛され続けているヘッドホン、ヘッドホンアンプ、コンパクトスピーカーまで、幅広い分野で信頼を獲得しています。

詳細スペック


■解像度に優れた高性能のヘッドホン回路を内蔵。広い帯域のダイナミックレンジを獲得できます。
■単4形アルカリ乾電池×1本で約50時間使用可能。
■CCL回路搭載で深みのある低音を再生。ヘッドホンアンプ内の歪みを抑えるカップリングコンデンサーレス回路を搭載し、高音質再生を実現しました。
■外部音がすぐ聞けるミュート機能と手元で調整可能なボリュームコントローラー付き。 外の音が確認できるミュート機能と手元で音量調整が行なえるボリュームコントローラーなど、アンプ以外にも使用時に便利な機能を設けました。
■最大出力レベル:16mW+16mW(16Ω、T.H.D10%時)
■周波数特性:20~50,000Hz(16~64Ω)
■全高調波歪率:0.04%以下(16Ω出力時)
■SN比:95dB以上(JIS-A)
■電源:単4形アルカリ乾電池または単4形ニッケル水素充電池×1(別売)
■電池寿命:連続50時間(アルカリ乾電池使用時)、連続30時間(ニッケル水素充電池使用時)
■入力端子:φ3.5ステレオミニプラグ
■出力端子:φ3.5ステレオミニジャック
■外形寸法(突起部除く):H55×W34.5×D15.5mm
■カラー:ホワイト
■質量(コード含む):約19g

商品詳細をもっと見る

関連商品

FIIO i1 DAC内蔵ヘッドホンアンプ
FIIO
i1 DAC内蔵ヘッドホンアンプ
FIIO K1
FIIO
K1
APOGEE Groove 30th Anniversary Models (Gold)
APOGEE
Groove 30th Anniversary Models (Gold)
 SPECTRA USB Type-A Black

SPECTRA USB Type-A Black
FIIO A3 BLACK
FIIO
A3 BLACK
COZOY TAKT
COZOY
TAKT

他のメーカーの「ポータブルヘッドホンアンプ」を見る

・audio technica・・ULTRASONE
・FIIO・・SONY
・SHURE・・M-AUDIO
・・・
・ALO AUDIO・・
・・APOGEE・AUDINST
・COZOY・FURUTECH




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン
▼ヘッドホンアンプ・オーディオプレーヤー
イヤホン
ヘッドホンアクセサリー
イヤホンアクセサリー
ワイヤレス (Bluetooth)
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ