PHIL JONES BASS(フィルジョーンズベース)の 楽器向けヘッドホン、H850

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. ヘッドホン・イヤホン
  3. ヘッドホン
  4. 楽器向けヘッドホン
  5. PHIL JONES BASS
  6. H850

PHIL JONES BASS(フィルジョーンズベース)「H850」

PHIL JONES BASS/H850

ツイート

PHIL JONES BASS(フィルジョーンズベース) H850(楽器向けヘッドホン)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

フィル・ジョーンズ氏がベーシストのために作成したヘッドホン。ベースラインが聴きとり易く、ベーシストのモニター用、練習用ヘッドホンとしても最適です。

PHIL JONES BASS(フィルジョーンズベース)

その素晴らしい低音により、ミュージシャンを心底感動させるベースアンプメーカー。ブランド創業者であるフィル・ジョーンズ氏によりデザインされた製品は、コンボアンプ、アンプヘッド、ヘッドフォンアンプ、キャビネット等を網羅。また、最大の売りが、メーカー自慢の5インチの小型スピーカー。 その反応速度とクリアなサウンドは、ベーシスト達の要望に応える最高の音をお届けします。

詳細スペック


■ ヘッドホン
■ オーディオ界で天才と呼ばれたデザイナーがベースプレーヤーの為に製作したヘッドホンです。 <概要>
■ 世界初のベースプレーヤー用ヘッドホンが完成しました。フィル・ジョーンズ氏が昨年より開発していた待望のベースプレーヤーの為のヘッドホンで、開発コンセプトは、 ・ ベースサウンドが聴きやすい。 ・ 通常の音楽を聴くヘッドホンとして品位のあるサウンドクオリティ。 ・ プロ・アマ問わず購入しやすい価格。 ベースプレーヤーにオススメするヘッドホンですが、基本的にはオーディオ用として幅広く使用されることを前提とした設計で、 外観は余分な装飾を限りなく廃したシンプルでオーソドックスなデザイン。REC、DTM、音楽ディバイス、スマートフォン、プラクティスなど、現代のベースプレーヤーの音楽環境を考慮し、ベースプレーヤー でもあるフィル・ジョーンズ氏がデザインしたベースプレーヤー用ヘッドホン。 <仕様>
■ タイプ:ダイナミック密閉型
■ 周波数特性:20Hz~20,000Hz
■ インピーダンス:32Ω
■ 最大許容入力:1000mW
■ 感度:96dB
■ プラグ:3.5mmステレオミニ
■ ケーブル長:約2.0m

商品詳細をもっと見る

関連商品

CLASSIC PRO CPH7000 密閉型モニターヘッドホン
CLASSIC PRO
CPH7000 密閉型モニターヘッドホン
YAMAHA HPH-100 B
YAMAHA
HPH-100 B
YAMAHA HPH-50 B
YAMAHA
HPH-50 B
audio technica ATH-M30x モニターヘッドホン
audio technica
ATH-M30x モニターヘッドホン
audio technica ATH-M20x モニターヘッドホン
audio technica
ATH-M20x モニターヘッドホン
JTS HP-535 密閉型モニターヘッドホン
JTS
HP-535 密閉型モニターヘッドホン

他のメーカーの「楽器向けヘッドホン」を見る

・JTS・YAMAHA・PHIL JONES BASS
・ROLAND・CLASSIC PRO・audio technica




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
▼ヘッドホン
ヘッドホンアンプ・オーディオプレーヤー
イヤホン
ヘッドホンアクセサリー
イヤホンアクセサリー
ワイヤレス (Bluetooth)
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ