MACKIE(マッキー)の サブウーファー・パワード、Thump18S

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. スピーカー
  3. PAスピーカー
  4. サブウーファー・パワード
  5. MACKIE
  6. Thump18S

MACKIE(マッキー)「Thump18S」

MACKIE/Thump18S

ツイート

MACKIE(マッキー) Thump18S(サブウーファー・パワード)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

Mackie Thumpパワードラウドスピーカーはクラス最高レベルの胸を打ちつけるような低域パフォーマンスをみなさまに提供します。コンパクトで軽量ながら1000ワットもの驚異的なパワーを実現し、いかなる現場でも即戦力として使える出力レベルを提供します。3バンドEQを搭載し、ポータブルサウンドの世界を牽引するMackieによる設計のThumpシリーズは最高のパワーとパフォーマンス、そして実証済みの品質を提供します。

MACKIE(マッキー)

ミキサーやスピーカー、レコーディング機器をはじめとした音響機器ブランド。コンパクトミキサーの名機と呼ばれる「CR-1604」は、高品質ながら小型軽量化を実現し、値段もお手頃。マッキーから「パーソナルミキサー」「パソミキ」という新カテゴリーが生まれました。ユーザー視線に立った製品開発により、世界各国でその品質と信頼性は高く評価され、プロオーディオの第一線において幅広いラインナップの製品が活躍している。

詳細スペック


■1200W フロアを揺るがすほどの重低音  低域性能を最大限に引き出すプロフェッショナルバンドパス設計  18インチカスタム設計高出力ウーファー  クールランニングD級アンプ
■最適化されたシステム  高精度クロスオーバー(140 Hz)  正確な低域特性のためにチューニングされたフィルター  強固な保護システム
■さまざまな現場に対応   モノラルとステレオどちらにも対応するデュアルXLR入力  フルレンジスピーカーとの接続に最適化されたステレオハイパスアウトプット  サブウーファーを追加で接続可能なステレオフルレンジアウトプット  調整可能な可変レベルと位相反転スイッチ  フルレンジスピーカーをマウントするためのポールカップを装備
■強靭な木製エンクロージャー   "戦車級に頑丈な" 耐久性の高い木製エンクロージャー  37.2 kg

商品詳細をもっと見る

関連商品

YAMAHA DXS15XLF-D パワードサブウーファー
YAMAHA
DXS15XLF-D パワードサブウーファー
TURBOSOUND MILAN M15B
TURBOSOUND
MILAN M15B
JBL SRX828SP パワードサブウーファー
JBL
SRX828SP パワードサブウーファー
TURBOSOUND MILAN M18B
TURBOSOUND
MILAN M18B
CLASSIC PRO CP18SIIP パワードサブウーファー
CLASSIC PRO
CP18SIIP パワードサブウーファー
QSC KS212C パワードサブウーファー
QSC
KS212C パワードサブウーファー

他のメーカーの「サブウーファー・パワード」を見る

・QSC・YAMAHA・MACKIE
・TURBOSOUND・・SAMSON
・FISHMAN・CLASSIC PRO・EV
・BEHRINGER・PIONEER・BOSE
・JBL




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
▼PAスピーカー
スタジオモニター
メガホン・拡声器
設備用スピーカー
スピーカーアクセサリー
モニターコントローラー
ホームオーディオ・ホームシアター
ワイヤレススピーカー
スマートスピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ