ONE CONTROL(ワンコントロール)の トレモロ/ビブラート、Tiger Lily Tremolo

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. ギター
  3. ギターエフェクター
  4. トレモロ/ビブラート
  5. ONE CONTROL
  6. Tiger Lily Tremolo

ONE CONTROL(ワンコントロール)「Tiger Lily Tremolo」

ONE CONTROL/Tiger Lily Tremolo

ツイート

ONE CONTROL(ワンコントロール) Tiger Lily Tremolo(トレモロ/ビブラート)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

初期のチューブパワーアンプを利用するトレモロエフェクトのサウンドを再現しながら、現代的でクリアな、高解像度のトーンを両立させたトレモロです。

ONE CONTROL(ワンコントロール)

2010年に設立され、ハイコストパフォーマンスな製品で知名度が高まっているエフェクターブランド『ONE CONTROL』。従来の製品を凌駕するそのスペックとクオリティは市場で高い評価を受けています。2011年にはギターペダルブランドBjfeの創設者Bjorn Juhlをチームの一員として迎え、今もなお進化を続けています。シンプルながらに確かな性能を詰め込んだ製品ラインナップは、ユーザーが望む音とスペックが売りです。

詳細スペック

トレモロというエフェクトは、音量が上下するだけで面白さが無い。サーフミュージックとマシンガン専用エフェクト。極端かも知れませんが、トレモロエフェクトについてのイメージといえばこのようなものではないでしょうか。 トレモロエフェクトは、激しくうねりを加えたりフィードバックがかかるようなモジュレーション系エフェクトと比べると、シンプルな構造のエフェクトであることは確かです。 トレモロエフェクトの基本的な構造は、入力された信号の音量をLFOで生成した波形に合わせて上下させるものです。その構造を生真面目にコンパクトエフェクターとして作ると、“面白さの無い”トレモロエフェクトが完成します。 最初期のチューブアンプに搭載されたトレモロエフェクトは、アンプの構造そのものに依存する形でトレモロエフェクトを生成していました。特に、いわゆる“トレモロエフェクト”としての形を完成させたパワーチューブトレモロの構造は、音量をLFOに合わせて上下させるという大きな形は変わりませんが、“音量を上下させる”ためにチューブパワーアンプのバイアス電流を可変させていました。 その結果、ヴィンテージチューブアンプのトレモロエフェクトにはなんとも言えない味わいが生まれます。無機質に音量が上下するだけの“生真面目な”トレモロエフェクトとは全く違うサウンドになります。そのサウンドは美しく、ヴィンテージアンプのトレモロエフェクトを手放せないギタリストは世界中にたくさんいます。 One Control Tiger Lily Tremoloは、初期のチューブパワーアンプを利用するトレモロエフェクトのサウンドを再現しながら、現代的でクリアな、高解像度のトーンを両立させたトレモロエフェクトです。 多くの“生真面目な”トレモロエフェクトは、音量を綺麗に上下させたり、より激しいトレモロエフェクトをかけるために、LFOを三角波(トライアングル)や矩形波(スクエア)に設定してしまいます。 ヴィンテージトレモロエフェクト特有の“ジェントル”な響きは、正弦波でなければ生まれません。Tiger Lily TremoloのLFOは、かつてのヴィンテージアンプに使用されたものと同様、正弦波を生成します。 Tiger Lily Tremoloの、浅くかければ緩やかで滑らかなトレモロエフェクトを作り、深くかけてもプレイを妨害しないという独特の質感も、このLFOの働きが大きいのです。 もちろん、ただLFOを正弦波に設定すれば即座にヴィンテージトーンが得られるわけではありません。三角波や四角波と比べ、正弦波を自在に制御するのは難しいためです。それが“ソフトなトレモロ”で終わるのか“極上のヴィンテージトレモロ”の領域にまで立ち入れるのか、そこがまさにセンスの見せ所です。 Tiger Lily Tremoloは、BJFのセンスと耳を駆使したチューニングが施されています。まるで1つ1つの揺れが生きているような、有機的で生々しいトレモロサウンドです。 そして、Amplitudeノブにより、その波形をさらに細かくコントロール可能。Amplitudeノブを低く設定すれば全く揺れを無くすこともできます。この時、軽いブーストと共にほんの少しだけ暖かな音色を作ることができます。Amplitudeを上げていくと、連続的なトレモロからより激しいトレモロサウンドへと変わります。 AmplitudeノブとDepthノブの設定と組み合わせることで様々なトレモロサウンドを作ることができます。 Tiger Lily Tremoloはヴィンテージトレモロエフェクトを再現していますが、何から何までを完全再現したわけではありません。例えばヴィンテージチューブパワーアンプを使用するトレモロは基本的に正弦波のトレモロエフェクトですが、ドライバーが飽和すると四角波に近づきます。 それは間違いなくヴィンテージトレモロならではの味わいの1つですが、同時に扱いにくい部分とも言えます。 Tiger Lily Tremoloは広いダイナミクスレンジとヘッドルームの高さにより、常に正弦波のトレモロを維持します。このことが、ヴィンテージトレモロエフェクトのサウンドを再現しながら、同時に現代的な高い解像感を両立させています。 現代のアンプ、現代のスタジオ機器の高い音質の中で浮いてしまうことも無く、同時に他のトレモロペダルには無い存在感も両立させる。BJFの感性が生み出したトーンです。 現代のシーンで積極的に使うことはもちろん、今の機材を使ってのサーフミュージックにも最適です。 そして、Tiger Lily Tremoloは様々なスタイルのギター、ベース、そしてアンプに対応し、即座にTiger Lily Tremoloならではのトレモロトーンを作ることができるのも、この広いダイナミクスレンジと高いヘッドルームによるものです。 この汎用性の高さは、歪みと組み合わせた時にも発揮されます。Tiger Lily Tremoloはエフェクトの接続順を気にすることなく、歪み系の前段、後段どちらにも接続可能。また、Prussian Blue Reverbと組み合わせ、リバーブの後にTiger Lily Tremoloを接続すれば往年のサーフミュージックサウンドが甦ります。 さらに、Tiger Lily Tremoloは、その音質にもBJFならではのチューニングが活きています。クリアでありながら柔らかく、高解像度な質感。Amplitudeノブを低く設定して揺れをなくせば、ソフトなトーンを作るバッファ/プリアンプのようにもご使用いただけます。 また、Tiger Lily TremoloにはPHASEというスイッチを搭載しています。PHASEスイッチを切り替えると、位相を反転させ、アウトプットインピーダンスを下げることが出来ます。 基本的なエフェクトの音色はほとんど変化しませんが、エフェクトループやスタジオ機材などと組み合わせて使用する際には重要なスイッチです。実際に音を出し、ご自身の耳で良いと感じたモードを選択してみてください。 初期設定ではPHASEはOFFになっています。 ●特徴 ・ヴィンテージアンプに搭載された、最初期の正弦波トレモロサウンドを再現 ・単に古い音を作るだけでなく、現代的な高い解像感を両立 ・波形を微調整できるAmplitudeコントロール ・様々な機材やルーティングに合わせたPHASEモードを搭載 ・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース ・電池内蔵も可能 ・トゥルーバイパススイッチング ●Specification インプットインピーダンス : 180K アウトプットインピーダンス : 10K (PHASEスイッチON時は500Ω) 駆動電圧 : 9V 消費電流 : 1.5mA S/N比 : -80dB サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず)     47Wx100Dx48H mm(突起含む) 重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム) ※電池は付属しません。

商品詳細をもっと見る

関連商品

TC ELECTRONIC Shaker Mini Vibrato
TC ELECTRONIC
Shaker Mini Vibrato
 TRILL

TRILL
ELECTRO-HARMONIX Super Pulsar -Stereo Tap Tremolo-
ELECTRO-HARMONIX
Super Pulsar -Stereo Tap Tremolo-
 Gravitas

Gravitas
TC ELECTRONIC Pipeline Tap Tremolo
TC ELECTRONIC
Pipeline Tap Tremolo
 Omicron Series Vibrato

Omicron Series Vibrato

他のメーカーの「トレモロ/ビブラート」を見る

・TC ELECTRONIC・・KATANASOUND
・・・
・ZVEX・・SUHR
・・Walrus Audio・
・Positive Grid・JIM DUNLOP・PIGTRONIX
・・・BOSS
・・ELECTRO-HARMONIX・JOYO
・・MOOG・
・SUBDECAY・MOOER・SEYMOUR DUNCAN
・SUPRO・・
・MOEN・BOOT-LEG・LOVEPEDAL
・EARTHQUAKER DEVICES・KEELEY・FULLTONE
・・HOTONE・
・EMPRESS EFFECTS・・IBANEZ
・MAD PROFESSOR・・DR SCIENTIST SOUNDS
・・FENDER・
・・DEMETER・VOODOO LAB
・ONE CONTROL・・DANELECTRO
・BEHRINGER




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
エレキギター
ギターアンプ
▼ギターエフェクター
アコースティックギター
ギターケース
ギター用アクセサリー
ギターピックアップ
ギターパーツ
ピック
ギター弦
メンテナンスグッズ
ギター/ベース用ストラップ
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ