ONE CONTROL(ワンコントロール)の オーバードライブ/ブースター、Sonic Blue Twanger

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. ギター
  3. ギターエフェクター
  4. オーバードライブ/ブースター
  5. ONE CONTROL
  6. Sonic Blue Twanger

ONE CONTROL(ワンコントロール)「Sonic Blue Twanger」

ONE CONTROL/Sonic Blue Twanger

ツイート

ONE CONTROL(ワンコントロール) Sonic Blue Twanger(オーバードライブ/ブースター)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

Sonic Blue Twangerは、ブラックフェイス期のアメリカンアンプ・サウンドを収めたアンプ・イン・ア・ボックス(AIAB)。鈴の音のような美しいクリーントーンから、真空管が徐々に飽和を始めるときのクランチサウンド、独特の突き刺さるようなハードドライブまで幅広いサウンドをカバーします。手元のコントロールや、指先のタッチにも良く追従し、小さなペダルの中にアンプの演奏感が詰まっています。

ONE CONTROL(ワンコントロール)

2010年に設立され、ハイコストパフォーマンスな製品で知名度が高まっているエフェクターブランド『ONE CONTROL』。従来の製品を凌駕するそのスペックとクオリティは市場で高い評価を受けています。2011年にはギターペダルブランドBjfeの創設者Bjorn Juhlをチームの一員として迎え、今もなお進化を続けています。シンプルながらに確かな性能を詰め込んだ製品ラインナップは、ユーザーが望む音とスペックが売りです。

詳細スペック

これほどBJFが無邪気に完成を喜んだペダルは今までありませんでした。 そしてこれほど音について綿密に会議を重ねたペダルも今までにありませんでした。 私達が作るペダルはいつでも世界を変え、驚かせてきました。 そしてまた、新たなるコンセプトのもと、皆さんを驚かせる準備ができました。 ブラックフェイス。 その音はあなたのアンプを超え、ギターを超え、あの音を呼び覚まします。 Sonic Blue Twanger。 ロックの世界を作ってきたレジェンドなトーン、ここに完成です。 きらびやかで美しいクリーントーンから、歪みとクリーンの中間的なジリジリするようなトーン、スピーカーの振動がそのまま音になったようなドライブ。 ブルース、ロック、ジャズ、カントリー……銀色のグリルとブラックやシルバーのパネルを持ったアメリカ生まれのそのアンプは、ジャンルを超越し、世界中のギタリストが愛用しています。 ブラックフェイスと呼ばれる時期の“ツイン”や“スーパー”“デラックス”等のトーンを持つペダルを作ることはできないだろうか。それがOne Control Sonic Blue Twangerの始まりです。 雲一つないカラっと晴れた空のようなトーンを作るには、やはりアメリカンアンプが最適です。どこまでも突き抜けて行くようなトレブルと、それを際立たせる安定したボトム、そして少し控えめなミッドが生み出すあの鈴の音のようなトーンは、ギタリストなら誰もがイメージする“クリーントーンのお手本”です。 さらに、特にブラックフェイス期のアンプは、ゲインを上げた時のサウンドも極上です。特に真空管が徐々に飽和し、歪み始めた時の比類なきサウンドは素晴らしいものです。 そして、フルゲインまで上げた時の痛々しいほどの極悪な歪みも、またアメリカンアンプの大きな特徴です。鼓膜の奥にまで突き刺さるようなあの音を浴びた夜は耳鳴りがやまないほどです。 これらのトーンはもちろん本物のアメリカンアンプを使えば、簡単に作ることはできます。しかし、ブリティッシュアンプやトランジスタアンプを使用してあの音を作るのは至難の業でした。 Sonic Blue Twangerは、ブラックフェイス期のヴィンテージアメリカンアンプサウンドをキャプチャするAIAB(アンプ・イン・ア・ボックス)です。 AIAB(アンプ・イン・ア・ボックス)とは、まるでアンプが小さなボックスに入っているようなペダルという意味。Sonic Blue Twangerを設計したBJFは、これまでも様々なアンプトーンを小さな箱の中に収めて来ました。 Sonic Blue Twangerは、まるで2チャンネル構成のアメリカンアンプです。本体側面にあるスイッチでRhythmとLeadを切り替えることで、実際のアンプのチャンネル切替えのように動作します。 Rhythmモードは最大+18db程度のゲインレンジで、主にクリーントーンからローゲインドライブのトーンを作ります。常時ONにしたままプリアンプペダルのように使うことも想定しています。空間系エフェクトの後に設置し、お使いのアンプに“アメリカン”な雰囲気を付加することも出来ます。 Leadモードは最大+40dB程度のゲインレンジで、軽くプッシュされたクリーントーンから、真空管が徐々に飽和して歪み始める美しい領域、さらにクランチなオーバードライブから、あの独特で痛々しいほどの突き刺さるような極悪の歪みまでをカバーします。 Sonic Blue Twangerのコントロールノブは、本物のアンプの動作をイメージさせる構成です。プリアンプ“Vol”を上げれば歪みや倍音が強くなり、音量も少し上がります。パワーアンプ“Master”は、全体の音量を調整しますが、高くするにつれ音の腰回りに特有の迫力ある歪みが増えていきます。 Sonic Blue Twangerはこのフルチューブアンプ特有の動作までをも捉えています。そのため、多くのオーバードライブのように“Volume”“Gain”というようにノブの役割を分けていません。“Vol”と“Master”はそれぞれの設定を組み合わせることで音色全体を作り上げます。本物のアンプさながらの操作感を搭載することで、実際のアンプと同様のイメージで音を作っていくことができます。 Sonic Blue Twanger唯一のEQセクションであるTrebleコントロールノブは、これ1つで全体のトーンバランスをコントロールできます。時計回りに動かせば2kHzを超えた帯域をブーストし、反時計回りに動かせばトレブルを抑えたトーンになります。接続するギターやアンプの特性に合わせてサウンドのバランスを調整してください。 Sonic Blue Twangerは、アメリカンアンプの瞬間的な音だけを捕らえるものではありません。ペダル自体がアンプそのものの操作感を持っています。 ギターに付いている手元のコントロールや、指先の表現に対して正確に反応するダイナミックなレスポンスを持つのは当然です。さらに、他のエフェクターと組み合わせた際にもまた新たな世界が開かれるのも、本物のアンプと同様です。 例えば、Persian Green Screamerを組み合わせると、伝説のテキサスブルーストーンを作ることも出来ます。 さらに、本物のアンプには出来ないような事も、Sonic Blue Twangerならば可能です。例えば、他のオーバードライブペダルをブーストする、ちょっとダーティなブースターとしてもご使用いただけます。 ポケットに入るサイズで簡単に持ち運べるのはもちろん、9V電池での駆動にも対応しています。 ●特徴 ・ブラックフェイス期のヴィンテージアメリカンアンプトーンを再現 ・Rhythm/Leadスイッチにより、2チャンネルアンプのように操作可能 ・細かな表現に対応する高いレスポンス ・本物のアンプのようなVol、Masterコントロール ・トーンバランスを調整するTrebleコントロール ・他のペダルやギター、アンプ等と組み合わせても使用可能 ・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース ・電池内蔵も可能 ・トゥルーバイパススイッチング ●Specification インプットインピーダンス : 500K アウトプットインピーダンス : 6K 駆動電圧 : 9V 消費電流 : 2.5mA S/N比 : -80dB(Rhythm) -74dB(Lead) サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず)     47Wx100Dx48H mm(突起含む) 重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム) ※電池は付属しません。 ※画像はイメージです

商品詳細をもっと見る

関連商品

BOOT-LEG ROCK'N ROLL PARTY
BOOT-LEG
ROCK'N ROLL PARTY
 HH-01 Old Black Shoe

HH-01 Old Black Shoe
JOYO JF-314 Husky Drive
JOYO
JF-314 Husky Drive
MXR M133 Microamp ギタープリアンプ
MXR
M133 Microamp ギタープリアンプ
PROVIDENCE VFB-1 VITALIZER FB
PROVIDENCE
VFB-1 VITALIZER FB
CARL MARTIN PLEXITONE SINGLE CHANNEL / LO-GAIN
CARL MARTIN
PLEXITONE SINGLE CHANNEL / LO-GAIN

他のメーカーの「オーバードライブ/ブースター」を見る

・ROCKTRON・CHOCOLATE ELECTRONICS・MOOER
・TSVG PEDALS・・KEELEY
・SEYMOUR DUNCAN・・CMATMODS
・Manlay Sound・・Walrus Audio
・MOOG・・ONE CONTROL
・・VOCU・CREWS
・HEPTODE・・FENDER
・・CARL MARTIN・PIGTRONIX
・・・KATANASOUND
・VISUAL SOUND・・BEHRINGER
・NOAHSARK・MONTREUX・SOURCE AUDIO
・・MXR・TC ELECTRONIC
・・TAURUS・ARION
・FUCHS・DIAGO・DANELECTRO
・・EBS・LOVEPEDAL
・ERNIEBALL・WAY HUGE・FULLTONE
・RIVERA・・
・ARC EFFECTS・JOYO・MATCHLESS
・SUBDECAY・VHT・
・・・
・EWS・FRIEDMAN・
・RANDALL・・
・・・EX-PRO
・HAO・ORANGE・VOX
・BOGNER・ALBIT・BBE
・・MAXON・
・・・
・AMT ELECTRONICS・・
・・・DEMETER
・・WEED・
・Crazy Tube Circuits・Stafford X MAXON・
・XOTIC・BARBER・
・EARTHQUAKER DEVICES・・BOSS
・STRYMON・DIEZEL・
・PROVIDENCE・MAD PROFESSOR・MythFX
・HOLY CUSTOM PEDALS・・PAUL COCHRANE
・BSM・SOBBAT・
・・・
・JIM DUNLOP・・
・ELECTRO-HARMONIX・BOOROCKS・BOOT-LEG
・TECH21・ROCKETT PEDAL・
・BRUNETTI・VERTEX・VOODOO LAB
・DOD・・
・・・
・・・JET CITY AMPLIFICATION
・・・
・ENORMAUS DOOR・・LANEY
・Gurus・Umbrella Company・BLACKSTAR
・・・HOTONE
・・・HUGHES&KETTNER
・SUHR・・RADIAL
・SUPRO・SHIN’S MUSIC・IBANEZ
・CHANDLER LIMITED・・KORG




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
エレキギター
ギターアンプ
▼ギターエフェクター
アコースティックギター
ギターケース
ギター用アクセサリー
ギターピックアップ
ギターパーツ
ピック
ギター弦
メンテナンスグッズ
ギター/ベース用ストラップ
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ