ONE CONTROL(ワンコントロール)の ディストーション、Fluorescent Orange Amp In A Box

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. ギター
  3. ギターエフェクター
  4. ディストーション
  5. ONE CONTROL
  6. Fluorescent Orange Amp In A Box

ONE CONTROL(ワンコントロール)「Fluorescent Orange Amp In A Box」

ONE CONTROL/Fluorescent Orange Amp In A Box

ツイート

ONE CONTROL(ワンコントロール) Fluorescent Orange Amp In A Box(ディストーション)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

野性味あふれるサウンドのオレンジBOX

ONE CONTROL(ワンコントロール)

2010年に設立され、ハイコストパフォーマンスな製品で知名度が高まっているエフェクターブランド『ONE CONTROL』。従来の製品を凌駕するそのスペックとクオリティは市場で高い評価を受けています。2011年にはギターペダルブランドBjfeの創設者Bjorn Juhlをチームの一員として迎え、今もなお進化を続けています。シンプルながらに確かな性能を詰め込んだ製品ラインナップは、ユーザーが望む音とスペックが売りです。

詳細スペック

ロックギターの歴史を築き上げてきた、数多くのギターアンプの中、ひときわ異彩を放つブリティッシュアンプ。美しいオレンジカラー、ギターアンプとしては珍しくポップなデザイン、レトロな雰囲気を持つそのアンプは、他のアンプとは違ったサウンドと共に、多くのプレイヤーの相棒としてステージに君臨してきました。 1968年に英国で始まったそのアンプメーカーは、70年代後半、スウェーデンでも多くのプレイヤーが使用していました。当時、特に多く使用されていたのは、“OD120”や“Graphic 120”というアンプです。前者はマスターボリュームコントロールを持つ“ハイゲイン”アンプとして、後者はクリアなトーンでもラウドな音を出せるアンプとして人気を博していました。 ハードロックやパンクロックが隆盛を迎え、ヘヴィメタルが産声を上げた70年代後半。当時の音楽シーンを賑わし、今でも多くのプレイヤーが求める、ギターサウンドをそのまま歪ませ、倍音成分が溢れでてアンプからこぼれ落ちるようなサウンド。それこそ、One Control Fluorescent Orange Amp In A Boxが作る音です。 Fluorescent Orange Amp In A Boxのコントロールは、まさにマスターボリュームを持つアンプのような構成です。アンプのプリアンプやゲインコントロールに相当するLevelと、全体の音量に加えパワーアンプの飽和感を加えることもできるMaster。2つのコントロールを組み合わせ、本物の真空管アンプのように音を作ることが出来ます。 Fluorescent Orange Amp In A Boxは、ギターサウンドを少し汚してバンドの中に馴染ませるようなダーティブースターから、ジャキっとした質感のオーバードライブ、さらにはハードロックやクラシックメタルの領域にまで踏み込めるディストーションサウンドまでを自在に作ることが出来ます。 圧巻のレスポンスとダイナミックレンジにより、Levelコントロールを楽曲中に使用する“最も強い歪み”に設定してしまえば、あとはギターのVolume操作だけでクリーンから設定した最大の歪みまでを自由にコントロール可能。それも、ギターのVolumeに合わせてスムースに歪みが可変するため、忙しいプレイ中のゲインコントロールも簡単です。 ギターのVolumeを下げたり、Levelコントロールを低く設定し、ほとんど歪みの無い状態に設定すると、まるで“歪まないチューブアンプ”をフルアップにしたような、独特の飽和感のあるクリーントーンが得られます。真空管が歪み出すギリギリのところを維持しながら、時々強いピッキングでオーバーロードするような、ジリジリとした熱いクリーントーンです。 どこまでも音楽的で奥行きのある“ダーティな”クリーントーンは、高めのキーのヴォーカルを素晴らしく引き立てることが出来ます。実際、クリアな高音のヴォーカルを擁するUKロックバンドや、女性ヴォーカルのロックバンドのステージでは、よくオレンジ色のアンプを見ることができます。 そのままゲインを高めていくと、太くジリッとしたオーバードライブサウンドが鳴り響きます。リードギターのトーンから、クラシックハードロックのリフや刻みなどにも最適な音色です。Presenceコントロールを設定することで、シングルコイルに太さを与えたり、甘いトーンのハムバッカーにエッジや豊かな倍音を加えるような使い方も可能です。 そしてゲインが最大近くになると、Fluorescent Orange Amp In A Boxは分厚い壁が天高くそびえるようなディストーションサウンドへと変わります。圧倒的な倍音成分と、ずっしりと太いローエンド、そして暖かなミッドレンジ。ギターの持つ全帯域が歪んだようなアグレッシブなトーンは、ハードロックやクラシックメタル、さらにはストーナーロックなどにも最適なトーンです。目の前に音が圧となって迫ってくるような感覚は、なかなか味わえるものではありません。 Fluorescent Orange Amp In A Boxは独特の歪みを作りますが、音楽的でダイナミックレンジが広く作られているため、シンプルで扱いやすいペダルです。クリーンなトランジスタアンプやアメリカンコンボからブリティッシュスタックまで、多くのアンプと組み合わせることが出来ます。ペダルボード内でも設置場所を選ばず、シンプルな3ノブコントロールで多くの歪み系エフェクターと同じように扱うことができます。 ●特徴 ・70s後半の“オレンジ色のアンプサウンド”を作るオーバードライブ/ディストーションペダル ・細かな表現に対応する高いレスポンス ・歌モノのバックに最適な“少しダーティな”クリーントーン ・独特の存在感を際立たせるオーバードライブサウンド ・ハードロック、クラシックメタルやストーナーロックまで到達するディストーションサウンド ・他のペダルや様々なギター、アンプ等と組み合わせても使用可能 ・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース ・電池内蔵も可能 ・トゥルーバイパススイッチング ●Specification インプットインピーダンス : 500K アウトプットインピーダンス : 25K 駆動電圧 : 9V 消費電流 : 2mA S/N比 : -80dB サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず)     47Wx100Dx48H mm(突起含む) 重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム) ※電池は付属しません。
■電源:9Vバッテリー、9VDCセンターマイナス(別売)

商品詳細をもっと見る

関連商品

ELECTRO-HARMONIX Bass Big Muff -Distortion/Sustainer-
ELECTRO-HARMONIX
Bass Big Muff -Distortion/Sustainer-
JET CITY AMPLIFICATION Shockwave Distortion
JET CITY AMPLIFICATION
Shockwave Distortion
BOSS ML-2 Metal Core ディストーション
BOSS
ML-2 Metal Core ディストーション
MOOER Spark Distortion
MOOER
Spark Distortion
DOD Boneshaker
DOD
Boneshaker
DANELECTRO FAB METAL D-3
DANELECTRO
FAB METAL D-3

他のメーカーの「ディストーション」を見る

・BBE・・ENORMAUS DOOR
・Stafford X MAXON・・BEHRINGER
・WHIRLWIND・CHOCOLATE ELECTRONICS・
・ARC EFFECTS・・
・・・
・・・
・TECH21・・
・・ELECTRO-HARMONIX・Positive Grid
・BOOT-LEG・ALBIT・SUHR
・・HOLY CUSTOM PEDALS・
・TC ELECTRONIC・SHIN’S MUSIC・ONE CONTROL
・MOOER・BOGNER・MythFX
・・ARTEC・
・・RIVERA・AMT ELECTRONICS
・・・ARION
・JOYO・・ZVEX
・EARTHQUAKER DEVICES・KEELEY・Walrus Audio
・PLAYTECH・WEED・MXR
・BOOROCKS・・MI AUDIO
・DIEZEL・VOCU・MAXON
・FULLTONE・・FENDER
・JET CITY AMPLIFICATION・EMMA・MAD PROFESSOR
・EWS・ELEKTRON・DOD
・IBANEZ・・SEYMOUR DUNCAN
・PROCO・SOURCE AUDIO・
・・BLACKSTAR・DANELECTRO
・・LANEY・EMPRESS EFFECTS
・・PROVIDENCE・FUCHS
・RADIAL・・ZT AMP
・ROCKTRON・SUBDECAY・
・NOAHSARK・BOSS・SOBBAT
・STRYMON・HOTONE




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
エレキギター
ギターアンプ
▼ギターエフェクター
アコースティックギター
ギターケース
ギター用アクセサリー
ギターピックアップ
ギターパーツ
ピック
ギター弦
メンテナンスグッズ
ギター/ベース用ストラップ
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ