STANTON(スタントン)の DJ用ターンテーブル、ST.150 M2 DJ用ターンテーブル

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. DJ & VJ
  3. ターンテーブル ・ CDJ
  4. DJ用ターンテーブル
  5. STANTON
  6. ST.150 M2 DJ用ターンテーブル

STANTON(スタントン)「ST.150 M2 DJ用ターンテーブル」

STANTON/ST.150 M2 DJ用ターンテーブル

ツイート

STANTON(スタントン) ST.150 M2 DJ用ターンテーブル(DJ用ターンテーブル)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

Stanton ST.150 M2は Sは、優れた性能とモダンなデザインにより、プロの DJ の要求を超えるように設計されています。ブラッシュド・アルミニウムの上部フ レームと頑丈な構造により、信号品質が極めてクリアになり、共振とフィードバックが最小化しています。高性能の静音モーターが、減衰プラッターとトーンアームにパワフルなトルクをかけます。

STANTON(スタントン)

Stanton Magnetics社はアメリカのDJ関連機器ブランド。ターンテーブルを始めカートリッジ、CDプレイヤー、DJミキサー、アクセサリーなど幅広い製品をラインナップ。DJ用カートリッジの定番品としてその名は有名。また、PC音源を通常のターンテーブルでプレイ、ミックス、スクラッチを可能にする革新的システムFinalScratchを発売するなど、多くのDJから支持されています。

詳細スペック


■ターンテーブル
■ダイレクトドライブ式ターンテーブル
■特徴 ・最大トルク4.5kgを特徴とするダイレクトドライブターンテーブル ・超低共振ベース設計の頑丈なアルミニウム構造 ・製品重量12.5 kg / 22.5ポンド ・S字カーブトーンアームと高さ微調整およびアンチスケート搭載 ・非常に安定したプラッター ・調整可能なブレーキ・スピード ・クォーツロックで選択可能なピッチコントロール(+/-8、25、50%) ・回転速度33、45、78回転に対応 ・取り外し可能なターゲットライトと調整可能な衝撃吸収足(shock-absorption feet) ・フォノ出力またはLINE出力を選択可能(RCA端子より出力) ・スリップマット、45アダプター付属 ・カートリッジは含まれません

商品詳細をもっと見る

関連商品

PIONEER PLX-500-W ターンテーブル
PIONEER
PLX-500-W ターンテーブル
RANE TWELVE モーター駆動DJバトルコントローラー アウトレット品
RANE
TWELVE モーター駆動DJバトルコントローラー アウトレット品
NUMARK TT250USB
NUMARK
TT250USB
NUMARK PT01 Scratch SCRATCH RECORD SET バトルDJセット
NUMARK
PT01 Scratch SCRATCH RECORD SET バトルDJセット
RANE TWELVE MKII
RANE
TWELVE MKII
STANTON STR8.150 M2 DJ用ターンテーブル
STANTON
STR8.150 M2 DJ用ターンテーブル

他のメーカーの「DJ用ターンテーブル」を見る

・DENON・AURALEX・
・NUMARK・STANTON・PIONEER
・RELOOP・RANE




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
▼ターンテーブル ・ CDJ
DJミキサー
DJ用ケース・スタンド
DJセット
カートリッジ・交換針
その他DJアイテム
デジタルDJ、VJアイテム
DJ用エフェクター
DJコントローラー
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ