SUBDECAY(サブディケイ)の オーバードライブ/ブースター、Variac Overdrive

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. ギター
  3. ギターエフェクター
  4. オーバードライブ/ブースター
  5. SUBDECAY
  6. Variac Overdrive

SUBDECAY(サブディケイ)「Variac Overdrive」

SUBDECAY/Variac Overdrive

ツイート

SUBDECAY(サブディケイ) Variac Overdrive(オーバードライブ/ブースター)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

クラシックロック、ハードロック、メタルなど数々のロックジャンルに対応するオーバードライブ

SUBDECAY(サブディケイ)

アメリカのギター/ベースエフェクターのブランド。オーバードライブやフェイザー、リバーブの他、エンベロープフィルター、オクターブシンセなどユニークなアナログエフェクターを取り揃え、中でもProteusは簡単に扱えるエンベロープフィルターとして代表的なエフェクトの1つとなっている。SUBDECAYのサウンドはミュージシャンに新しいアイデアを提供し、熱狂的な愛用者も数多くいます。

詳細スペック

●コントロール ・Preamp:プリアンプゲインをコントロールします。 ・Pentodes:パワーアンプゲインをコントロールします。 ・Tone Stack:TrebleとBassノブで、周波数特性を調整できます。 ・Cathodyne/LTPスイッチ:一般的なチューブアンプにおける2種類のフェイズインバーターを選択できます。Cathodyneセッティングではローエンドが強く、レスポンスは控えめ、LTP(Long Tail Pair)ではタイトなローエンドと解像度の高い音色が特徴です。また、このスイッチによりPentodesノブでのゲインも変わります。一般的に、Cathodyneは小型アンプ、LTPは2スピーカー以上のアンプに合わせたサウンドとなります。 ・Volume:音量を調整します。 ●PreampとPentodes ロックンロールの進化を旅してきたプレイヤーなら、アンプの進化による音の違いが聞き取れるでしょう。初期のアンプのオーバードライブトーンは、アンプをフルアップしてパワーチューブをプッシュし、トランスフォーマーやスピーカーが生み出すものでした。もともとは意図的に行ったものではりません。初期のチューブアンプデザインは、出来る限り少ない真空管とトランスフォーマーで最大限の音量を稼ぐことを目的としたものでした。マスターヴォリュームコントロールやチャンネル切替などの後のアンプの機能は、オーバードライブトーンをより扱いやすくするためのものです。一般的に、初期のアンプサウンドによる歪みはパワーチューブ、モダンでコンプレッションの強い歪みはプリチューブによるものです。 Variac Overdriveは、両方の音を作ることができます。PreampとPentodesのノブはどちらもヴィンテージタイプのアンプよりも高いゲインを作ることができます。普通は、片方のノブを2時以下に、片方を高くすると良い結果になります。Bassノブも高めに設定してみてください。 ●パワーチューブの歪み Pentodesノブを12時以上に設定すれば、パワーチューブをプッシュしたオープンなオーバードライブサウンドとなります。さらにノブを高くすると倍音成分の少ない歪みになります。一般的なアンプのマスターヴォリュームをイメージしてください。Pentodesノブは、それをさらに超えるコントロールです。 このノブを最小にすることは推奨できません。このノブを下げるのは、PreampとTone Stack(Treble/Bass)ノブを高くしている時、最大限のヘッドルームを作る場合です。Pentodesノブを下げ過ぎると、薄い音になってしまいます。 Pentodesノブが最大近くになると、ルーズになりがちなローエンドがカットされます。この絶妙な特性により、トーンのタイトさや明瞭さが失われることはありません。 ●Tone Stack(イコライザー) JTMやJCMアンプのトポロジーに近い、プリアンプエンドに配置されたイコライザーです。アンプの前ではなくインサイドで使うことを目的としています。TrebleとBassコントロールのレスポンスは、PreampとPentodeの設定により変わります。この2つのノブで、歪みの特性や空気感を変えることができます。

商品詳細をもっと見る

関連商品

KEELEY Red Dirt Germanium
KEELEY
Red Dirt Germanium
WEED Sweet DRIVE-RED
WEED
Sweet DRIVE-RED
ELECTRO-HARMONIX Bass Soul Food -Overdrive-
ELECTRO-HARMONIX
Bass Soul Food -Overdrive-
ROCKETT PEDAL Mark Sampson Revolver
ROCKETT PEDAL
Mark Sampson Revolver
Walrus Audio Voyager Preamp/Overdrive
Walrus Audio
Voyager Preamp/Overdrive
 Premium OD

Premium OD

他のメーカーの「オーバードライブ/ブースター」を見る

・・CMATMODS・
・・・EMPRESS EFFECTS
・SOURCE AUDIO・・
・・BBE・
・・BARBER・EWS
・WAY HUGE・・
・PALMER・・PROVIDENCE
・・・PIGTRONIX
・DEMETER・・VOODOO LAB
・・DANELECTRO・TECH21
・FRIEDMAN・・HOTONE
・RANDALL・CARVIN・
・HOLY CUSTOM PEDALS・SEYMOUR DUNCAN・ZVEX
・RIVERA・CARL MARTIN・BSM
・STRYMON・・BOOROCKS
・BOSS・LOVEPEDAL・
・ALBIT・Manlay Sound・RADIAL
・・LANEY・SUHR
・Gurus・JOYO・
・・MATCHLESS・MOOG
・・IBANEZ・FUCHS
・・VISUAL SOUND・BEHRINGER
・・MESA BOOGIE・
・・JET CITY AMPLIFICATION・
・・TAURUS・
・・・ONE CONTROL
・・・XOTIC
・KATANASOUND・・DIAGO
・・・
・BOGNER・ORANGE・
・CHANDLER LIMITED・・Crazy Tube Circuits
・・MXR・FULLTONE
・VOX・SHIN’S MUSIC・HUGHES&KETTNER
・KORG・BRUNETTI・EBS
・SUBDECAY・・
・・・Walrus Audio
・HAO・ROCKETT PEDAL・DIEZEL
・・ERNIEBALL・
・NOAHSARK・・
・BOOT-LEG・MI AUDIO・DOD
・AMT ELECTRONICS・FENDER・
・・TC ELECTRONIC・
・MOOER・MONTREUX・HEPTODE
・・・ARION
・ARC EFFECTS・Umbrella Company・SUPRO
・ROCKTRON・Stafford X MAXON・MAXON
・KEELEY・EX-PRO・
・・BLACKSTAR・JIM DUNLOP
・WEED・TSVG PEDALS・
・・PAUL COCHRANE・VOCU
・VERTEX・CHOCOLATE ELECTRONICS・
・ELECTRO-HARMONIX・MAD PROFESSOR・
・・CREWS・EARTHQUAKER DEVICES
・・SOBBAT・
・ENORMAUS DOOR・MythFX・VHT
・・・




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
エレキギター
ギターアンプ
▼ギターエフェクター
アコースティックギター
ギターケース
ギター用アクセサリー
ギターピックアップ
ギターパーツ
ピック
ギター弦
メンテナンスグッズ
ギター/ベース用ストラップ
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ