EX-PRO(イーエクスプロ)の フォン-フォン(楽器)、SOUND WOOD SERIES 3.0m S/S

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. ベース
  3. ベースアクセサリー
  4. フォン-フォン(楽器)
  5. EX-PRO
  6. SOUND WOOD SERIES 3.0m S/S

EX-PRO(イーエクスプロ)「SOUND WOOD SERIES 3.0m S/S」

EX-PRO/SOUND WOOD SERIES 3.0m S/S

ツイート

EX-PRO(イーエクスプロ) SOUND WOOD SERIES 3.0m S/S(フォン-フォン(楽器))
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

EX-PRO(イーエクスプロ)

EX-PRO (イーエクスプロ)は、ケーブル、ギターエフェクター、パワーサプライ、アッテネーターなどをメインに扱う日本のブランド。こだわりの素材、パーツを採用し作られる製品群は、プロ、アマを問わず広く愛用されている。特に楽器本来のトーン・キャラクター、そしてプレーヤーのフィーリングを忠実に伝えることをテーマに設計されるケーブルは、ジャンルを問わず、あらゆるエレクトリック楽器のプレーヤーに高く評価されている。

詳細スペック


■外径:6.0Φ
■導体:OFC(無酸素銅) 1芯シールド 
■プラグ:Ex-proオリジナルフォンプラグ
■プラグキャップ:カリン材使用国産ハンドメイド・プラグキャップ
■カラー:ブラック
■ストレートフォン-ストレートフォン
■長さ: 3.0m
■プラグキャップで音は決まります プラグキャップには本物の木を使用、もっとも甘く延びのよいサウンドだったカリンの木を贅沢に使用。キャップの厚みや加工方法などをあらゆる状況をを試したどり着いた、完全国産ハンドメイド・プラグキャップです。
■アコースティックサウンドにベストマッチな線材 電線のプロが厳選しプロのアコースティック・ギタリストが試奏を繰り返し選び抜かれた線材は、アコースティックサウンドを損なうことなく伝達する高級OFCケーブル。ピエゾを内臓したウクレレにも愛称のよさを実感いただけます。

商品詳細をもっと見る

関連商品

 カラーケーブル 5M オレンジ

カラーケーブル 5M オレンジ
MONSTER M BASS2-12
MONSTER
M BASS2-12
CLASSIC PRO GIC100/ORANGE
CLASSIC PRO
GIC100/ORANGE
PROVIDENCE F201 S/S 7
PROVIDENCE
F201 S/S 7
MONSTER P600-I-1.5
MONSTER
P600-I-1.5
DIMARZIO EP1721SS VT(6.4M)
DIMARZIO
EP1721SS VT(6.4M)

他のメーカーの「フォン-フォン(楽器)」を見る

・・ESP・BELDEN
・MONSTER・・ROLAND
・CLASSIC PRO・Paul Reed Smith(PRS)・OYAIDE
・EARLY BIRD・PLANET WAVES・ORANGE
・MONTREUX・ERNIEBALL・MAD PROFESSOR
・CANARE・・SONIC
・BOSS・SUPRO・
・HOSA・GEORGE L’S・
・・・
・FENDER・EX-PRO・ARIAPROII
・EVH・・VITAL AUDIO
・CUSTOM AUDIO JAPAN・PROVIDENCE・GIBSON
・DIMARZIO・IBANEZ・Black&Gold




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ベースケース
ベース
ベースアンプ
ベースエフェクター
ベース用パーツ
ベース弦
▼ベースアクセサリー
ベース用ピックアップ
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ