RUPERT NEVE DESIGNS(ルパート・ニーブ・デザイン)の API500シリーズ/その他、Portico 545

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. プロセッサー
  3. モジュールタイプ
  4. API500シリーズ/その他
  5. RUPERT NEVE DESIGNS
  6. Portico 545

RUPERT NEVE DESIGNS(ルパート・ニーブ・デザイン)「Portico 545」

RUPERT NEVE DESIGNS/Portico 545

ツイート

RUPERT NEVE DESIGNS(ルパート・ニーブ・デザイン) Portico 545(API500シリーズ/その他)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

Rupert Neve Designs 545は、世界で最も自然なフィードバック・リダクションを実現し、ライブサウンドをより良くするためのユニークなツールです。数多のアリーナツアー、放送現場等で評価される「Portico 5045」の回路をベースにしており、フィードバックを抑えながら、ライブマイクの信号レベルを事実上最大20dB稼ぐことができます。フィードバックや残響が問題となる場面で非常に有用なツールとなるでしょう。

RUPERT NEVE DESIGNS(ルパート・ニーブ・デザイン)

プロオーディオの名機を数多く世に送り出してきた伝説的技術者ルパート・ニーヴ氏により設立されたメーカー。ミキシング・コンソールをはじめマイクプリ、イコライザー、コンプレッサーなどの製品群はどれも高品位な逸品として高い評価を得ている。クラシカルなデザインとモダンな技術を融合させた製品はその豊かなアナログ・サウンドにより、世界中のアーティスト・エンジニアに愛用されている。

詳細スペック


■アナログ設計 従来の「ノイズゲート」といくつかの特徴を共有してはいますが、動作原理は異なります。共通する側面のひとつは、入力信号がない時にゲインを低減させるという点です。設定したスレッショルドを信号レベルが下回った後にアッテネートが始まります。545がマイクに入る歌声や話声を感知すれば信号が通り、入力がなくなった場合には適切にゲインを下げ、フィードバックに繋がる要素を抑えます。 545 は、フィルタリングやデジタル・プロセッシングを利用してそのような大きな効果を実現しているのではないという点が重要です。Rupert Neve Designs によるカスタム入出力トランスの周囲に構築された、すべてアナログで構成された回路は、素材を損なうことなく優れたコントロールと音響特性を提供。他に類を見ない545 の直感的かつ自然なサウンドが、フィードバック・リダクションのために有効なソリューションとなります。
■シンプル&直感的な操作 その使いやすさにも545 の魅力があります。最小限のノブやスイッチにまとめられたコントロールは、経験豊富なエンジニアがいない状況であっても不安なく操作することができます。パフォーマンスの最中でも瞬時に調整を行うことが可能です。
■特徴 Engage (エンゲージ) プライマリーソース・エンハンサーの効果をオン/オフするための点灯式プッシュボタン。 Active (アクティブ) 入力信号がエンハンスメント・スレッショルドを超えている場合にLEDが点灯。メインとして欲しいソース(例えば歌声等)が通過する際に点灯するようにセットアップします。 Threshold (スレッショルド) プライマリーソース・エンハンサーの効果が始まるdBuレベルを設定。 Depth (デプス) このノブの調整によって効果の最大量を設定。入力信号がスレッショルド値を下回った後にどれくらいアッテネーションされるかを決めます。DEPTHノブを0dBから-20dBに向かって時計回りに回すことで入力信号はより劇的にアッテネートされていきます。プライマリーソースエンハンスメントの聴感上の効きとフィードバック・リダクションとの間の程よいバランスを見つけ出しましょう。 FAST (ファスト) 用意された2つのタイムコンスタントを選択するための点灯式プッシュボタンです。入力される言葉やフレーズが途切れ静かになるところでアッテネーションがどのくらいの速さで起こるかを決めます。FASTボタンが押されていなければ、より遅いアタックとリリースになります。この設定は出発点としてほとんどの場合に有用です。一方、ボタンを押すことでアタックとリリースタイムは速くなります。動的なソースやパッセージ等、より速いトランジェントの検出が必要な場合に便利です。 Peak (ピーク) RMSモードもしくはピーク検出モードのいずれかを選択する点灯式プッシュボタン。 このボタンの点灯時、PEAKモードになります。より速いトランジェントのピークを検出し、ダイナミックなエンベロープの成形に役立つでしょう。ボタン消灯時はRMSモードになり、サイドチェーンでより遅く平均化された応答特性を示します。
■技術仕様 最大入出力レベル +24 dBu THD+N (全高調波歪み率) 1 kHz、+20 dBu 出力レベル、負荷なし 0.001%以下 20 Hz、+20 dBu 出力レベル、負荷なし 0.1% Typical(2次、3次倍音) ノイズ (un-weighted、22 Hz ~ 22 kHz、40 Ω バランスソース) -100 dBu 以下 @ プライマリーソースエンハンサーバイパス時 周波数特性 (出力に30フィートケーブル使用) +/-0.25 dB @ 30 Hz ~ 58 kHz -3 dB @ 18.5 Hz スレッショルド -18 dB ~ +12 dB(連続可変) デプス 0 dB ~ -20 dB(連続可変) タイムコンスタント RMSモード時 アタックとリリース Slow 100 mS Fast 200 mS PEAKモード時 アタック(固定) 20 mS リリース Slow 1 S Fast 200 mS 電源 500シリーズラックより供給、80 mA @ ±16V DC 仕様は予告なく変更となる場合があります。

商品詳細をもっと見る

関連商品

 karacter 500

karacter 500
RADIAL EXTC 500
RADIAL
EXTC 500
DBX 520 ディエッサー・モジュール
DBX
520 ディエッサー・モジュール
BRENT AVERILL 500BLANK ブランクパネル
BRENT AVERILL
500BLANK ブランクパネル
RADIAL Duo
RADIAL
Duo
MIDAS L1B
MIDAS
L1B

他のメーカーの「API500シリーズ/その他」を見る

・BBE・BRENT AVERILL・
・RUPERT NEVE DESIGNS・MIDAS・DBX
・API・・RADIAL




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
マイクプリアンプ
イコライザー
▼モジュールタイプ
コンプレッサー/ノイズゲート
スピーカープロセッサー
ボーカルエフェクター
リバーブ/マルチエフェクト
クロスオーバー
その他プロセッサー
DI (ダイレクトボックス)
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ