DOEPFER(ドエプファー)の モジュール、A-101-6 Opt-FET VCF / Phaser

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. キーボード
  3. シンセサイザー
  4. モジュール
  5. DOEPFER
  6. A-101-6 Opt-FET VCF / Phaser

DOEPFER(ドエプファー)「A-101-6 Opt-FET VCF / Phaser」

DOEPFER/A-101-6 Opt-FET VCF / Phaser

ツイート

DOEPFER(ドエプファー) A-101-6 Opt-FET VCF / Phaser(モジュール)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

DOEPFER(ドエプファー)

Doepfer(ドイファー)はアナログ・モジュラーシンセサイザーで有名なドイツのメーカーです。他にMIDIコントローラー、マスターキーボード、リアルタイムシーケンサー、MIDI-CV/ゲート、等の製品もあります。同社の代表的モデル、A-100モジュラーシンセサイザーシリーズは100種類以上あるモジュールを自由に選択でき、ユーザーの好みに合わせた理想のシステムを構築することが可能です。

詳細スペック

A-101-6 Six Stage Opto FET VCFはフィルター・フリーケンシーのコントロールのためにopt FETを使用したフィルターモジュールです。opt FETとはいわゆる「バクトロール」と非常に近い回路ですが、LDR(Light Depending Resistors)の代わりにFET(Field Effect Transistors)を使用しています。opt FET はFETとLEDを遮光ケースに入れた回路で、点灯するLEDの光にFETが反応する事で抵抗値が変わります。opt FETはバクトロールと比べてはるかに高速に反応するため、非常に高速なアタック/ディケイタイムやFMを可能にします。 A-101-6は6つの6dBフィルターステージで構成されています。各ステージはローパス、ハイパス、2つのオールパスとして使用する事ができます。以下の回路図は4つの設定可能なモードです。これらのモードはPCボード上のジャンパーピンを付け替える事で変更する事ができます。(初期設定はローパス) 回路図の可変抵抗はopt FETです。フィルター・フリーケンシーはFrequ.ノブによるマニュアル操作か外部からのCVによるコントロールが可能です。opt FETの動作はフロントパネルのLEDの明るさで視認できます。 幅 8HP 奥行き 65mm 消費電流 +12V : 40mA -12V : 40mA

商品詳細をもっと見る

関連商品

 Optomix

Optomix
DOEPFER A-171-2 VC Slew Processor / Generator
DOEPFER
A-171-2 VC Slew Processor / Generator
 Mult

Mult
 Anywhere

Anywhere
DOEPFER A-192-2 CV MIDI Interface
DOEPFER
A-192-2 CV MIDI Interface
DOEPFER A-110-1 Standard VCO
DOEPFER
A-110-1 Standard VCO

他のメーカーの「モジュール」を見る

・・MANIKIN ELECTRONIC・
・・WALDORF・
・STRYMON・DOEPFER・
・BEHRINGER・ROLAND・




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
キーボード
電子ピアノ(デジタルピアノ)/ピアノ
キーボードアクセサリー
キーボード周辺機器
▼シンセサイザー
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ