KORG(コルグ)の アナログミキサー、MW-1608 BK HYBRID ANALOG/DIGITAL MIXER

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. ミキサー
  3. アナログ・ミキサー
  4. アナログミキサー
  5. KORG
  6. MW-1608 BK HYBRID ANALOG/DIGITAL MIXER

KORG(コルグ)「MW-1608 BK HYBRID ANALOG/DIGITAL MIXER」

KORG/MW-1608 BK HYBRID ANALOG/DIGITAL MIXER

ツイート

KORG(コルグ) MW-1608 BK HYBRID ANALOG/DIGITAL MIXER(アナログミキサー)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

KORG MW-1608は、レスポンスの早いアナログ制御でどのミキサーよりも使いやすい16chのコンソール。ミキサー設計のレジェンド、Greg Mackie、Peter Watts の協力のもとデザインされた、クリエイティブなミキシングが誰にでも出来るハイブリッド/アナログミニコンソールです。

KORG(コルグ)

KORG(コルグ)は1963年の創業以来、シンセサイザー、エフェクター、チューナー等の電子楽器をメインに扱う日本のメーカー。数多くのヒット商品、名機を生み出してきたシンセサイザーをはじめ、斬新なアイデアから生まれる独創的な製品は、国内外を問わず多くのアーティストに愛用され、最先端のミュージックシーンを彩ってきました。現在ではDJ、ダンス関連製品やレコーダー、電子ピアノまで幅広いジャンルの製品を手掛けている。

詳細スペック


■ミキサー設計のレジェンド、Greg Mackie と Peter Watts の共同設計 ミキサー設計のかたわら、40 年以上にわたりミキシングを行ってきたGreg Mackie。トライデントの設計に携わり、その後いくつものハイエンド・スタジオプロセッサやプリアンプの設計手がけたPeter Watts。ミキサー設計のレジェンド Greg MackieとPeter Wattsの共同設計による MW-2408/MW1608 には、長年の経験から生まれた多くの画期的な機能とアイデアが詰め込まれています。
■「低ノイズ、高ヘッドルーム」サウンドを実現するHiVolt マイクプリアンプ 「White Album」、 Rhianna の「Rated R」、「Loud」、「Goodbye Yellow Brick Road」その他何百ものアルバムで「あの」トライデントサウンドを聴くことができます。トライデントの開発において重要な役割を担ったPeter Watts は、トライデントと同品質の、温かみのあるプリアンプ、EQ、ダイナミクスを組み込みました。HiVolt マイクプリアンプは同価格帯のアナログミキサー / デジタルミキサーの中で最もヘッドルームが大きく、ウォームで音楽的なサウンドを実現します。
■ミュージシャンに寄り添った設計 小型ミキサーとして唯一、ミュートグループを装備。ステージ上のさまざまなグループ(歌、サウンドチェック、ソロでのアコースティックナンバー、ドラムなど)を即座に呼び出すことが出来ます。4つのグループオプションは、簡単にプログラムの呼び出しができます。
■唯一無二 MW-2408/MW1608 の PHONE 機能はツマミ一つで、ミュージシャンが聴きたいトラックをブーストすることが可能。モニターミックス専用の「more me」ツマミを回せばよいのです。メインミックスの設定変更や、バスを使用する必要はありません。
■デジタルエフェクト KORG の数十年にわたる専門知識に基づいた高品質KORG カスタムチップを使用した24ものデジタルエフェクトを搭載。6つのリバーブエフェクトには「WARM」が割り当てられており、往年のKORGユーザーにとっても便利で嬉しい機能となっています。全てのエフェクトのパラメーターは、別売のフットスイッチ(PS-1 またはPS-3)で調整、保存、呼び出し、アクティベートが可能。24 バンドスペクトラムアナライザーに加え、便利なテストトーンジェネレータも搭載しています。
■デジタルシグナルプロセッサーパート 長いメニューの中からスクロールして探す必要はありません。EQ その他のコントロール機能、個々のL/R については、AUX1 と AUX2 にイコライゼーションとダイナミクス両方のボタンが割り当てられており、ミキシングが容易にします。 Limiter、Compressor、Noise Gate は、どれも良質で繊細な仕上がりです。それぞれパラ音響問題を解決します。
■パワフルな音楽ソフトウェア レコーディングしたミックスをクリーンにしたり、修復したり、バランスを取り直したりできる高度なソフトウェアiZotope / RX elementsが付属します。
■概要 ・ 初心者でも簡単に操作できる実用的な設計構造と独創的な機能。 ・ ヘッドルームの広い、Peter Watts 設計のHiVolt マイクプリアンプ。 ・ 現場の声に応えたPHONE 機能により、AUX やメインミックスのバランス変更なしで、モニター音量を調節可能。 ・ミュートグループ機能搭載。入力の組み合わせをシーンに応じて作成可能。 ・トゥルー8バス構成 ・ Peter Watts による洗練されたスタジオグレードのコンプレッサーを全てのマイクチャンネルに搭載。 ・ クラス最高のフィードバック制御システム、XLR 出力、31バンドスペクトラムアナライザーと進化したBreak システム。 ・ KORG による32bit デジタルエフェクト。一度に10 のパラメーターを呼び出し可能。 ・ Velvet Sound A/D およびD/A コンバーター。 ・ 滑らかで長寿命のALPSフェーダー、ロータリーコントロールなどのプレミアムコンポーネント
■消費電力: 45 W
■サイズ(WxHxD): 396 x 187 x 530mm
■重量: 8.0kg

商品詳細をもっと見る

関連商品

SOLID STATE LOGIC SiX Carry Case
SOLID STATE LOGIC
SiX Carry Case
ALLEN&HEATH ZED-6 アナログミキサー
ALLEN&HEATH
ZED-6 アナログミキサー
SOUNDCRAFT Notepad-12FX アナログミキサー
SOUNDCRAFT
Notepad-12FX アナログミキサー
MACKIE ProFX4v2 アナログミキサー エフェクト搭載
MACKIE
ProFX4v2 アナログミキサー エフェクト搭載
PRESONUS StudioLive AR8c ハイブリッドミキサー アウトレット品
PRESONUS
StudioLive AR8c ハイブリッドミキサー アウトレット品
BEHRINGER MX400 MICROMIX 4chラインミキサー
BEHRINGER
MX400 MICROMIX 4chラインミキサー

他のメーカーの「アナログミキサー」を見る

・RUPERT NEVE DESIGNS・・MIDAS
・SHURE・JR SOUND・LABGRUPPEN
・APB・audio technica・ALTO
・PRESONUS・AZDEN・MACKIE
・VICTOR・SOLID STATE LOGIC・KORG
・YAMAHA・・RADIAL
・DYNACORD・MXL・PANASONIC
・TOA・ALLEN&HEATH・BEHRINGER
・SOUNDCRAFT・ART・SENNHEISER
・CLASSIC PRO




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
▼アナログ・ミキサー
デジタル・ミキサー
パワード・ミキサー
ミキサー用アクセサリー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ