RUPERT NEVE DESIGNS(ルパート・ニーブ・デザイン)の マイクプリアンプ、THE 5025 Dual Shelford Mic Pre

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. プロセッサー
  3. マイクプリアンプ
  4. マイクプリアンプ
  5. RUPERT NEVE DESIGNS
  6. THE 5025 Dual Shelford Mic Pre

RUPERT NEVE DESIGNS(ルパート・ニーブ・デザイン)「THE 5025 Dual Shelford Mic Pre」

RUPERT NEVE DESIGNS/THE 5025 Dual Shelford Mic Pre

ツイート

RUPERT NEVE DESIGNS(ルパート・ニーブ・デザイン) THE 5025 Dual Shelford Mic Pre(マイクプリアンプ)

サウンドハウスで価格を確認!
サウンドハウスで詳細をみる

特徴

Rupert Neve Designs/5025 Dual Shelford Mic Preは、人気のチャンネルストリップ、1073、1064、2254 といったルパート・ニーヴ氏が開発したクラシックモジュールに備わっていた技術を、現代のスタジオのために再考し進化させたShelford Channelのマイクプリを2基搭載したモデルです。

RUPERT NEVE DESIGNS(ルパート・ニーブ・デザイン)

プロオーディオの名機を数多く世に送り出してきた伝説的技術者ルパート・ニーヴ氏により設立されたメーカー。ミキシング・コンソールをはじめマイクプリ、イコライザー、コンプレッサーなどの製品群はどれも高品位な逸品として高い評価を得ている。クラシカルなデザインとモダンな技術を融合させた製品はその豊かなアナログ・サウンドにより、世界中のアーティスト・エンジニアに愛用されている。

詳細スペック


■2チャンネルマイクプリアンプ 5025 Dual Shelford Mic Preの製品概要 【トランスフォーマーゲイン仕様のマイクプリ】 リトルシェルフォード時代のニーヴ氏の設計と同様に、この5025 も初段で 15 dB のゲインをもたらすマイク入力にカスタムのステップアップトランスを備えて います。この特別なトランスは、周囲のクラスA回路との緻密な統合によって、数 多のクラシックレコードで聴くことのできる、大胆で魔法のような中域を湛える サウンドにとって欠かせない要素です。 豊かな倍音成分の大部分は、出力トランスとそれを取り巻くA級アンプの産物とい えますが、このステップアップ入力トランスは、独自の「音楽的な」増強効果を もたらします。主に入力トランスのリアクティブインピーダンス特性とそれに接 続されているマイクとの相互作用によるもので、低域では絶妙なノンリニアの倍 音成分を、そして高域では他で味わえないような甘さを生み出します。 開発時に目指したのは単純にクラシックな設計の再現ではなく、培われた技術に よる紛れもないサウンド、広帯域幅の周波数特性、いかなるゲイン設定でも一貫 した素晴らしいアンプ性能、そして驚くほどの低ノイズによる動作を組み合わせ ることでした。 これを実現するためにカスタムトランスの設計と最適化が慎重に行われ、結果と して5025 Dual Shelford Mic Preは、10 Hz 未満から 60 kHz を超えるに至るま でがフラットで、最大限ピュアなトーンと最高レベルの汎用性をもたらします。 【Silk (シルク)回路】 5025 Dual Shelford Mic Preに備わる Silk(シルク)と Texture(テクスチャー) 回路は、出力段の倍音成分量(および種類)を微調整することを可能にします。 つまり透明感溢れるサウンドから、ニーヴ氏のビンテージモジュールがもたらし た、約10倍ものサウンドカラーを生み出す設定まで、非常にユニークな2つのモー ド間を行き来できます。 例えばSilk RED を有効にすると、ソースの高域と中高域の倍音成分が強調されま す。トップエンドに煌びやかさが加わるため、ボーカル、スネア、弦楽器、ピア ノ、その他のアコースティック楽器などのソースに適しています。 また、Silk BLUE を有効にすると、ソースの低域と中低域の倍音成分が強調され ます。ボトムエンドの補強として、ドラム、ベースギター、ヘビーなエレクトリ ックギター、男性ボーカル、シンセサイザーなどのソースに適しています。 【デュアル仕様の出力トランスフォーマー】 Silk 回路を補完するのが、Rupert Neve Designs の特徴であるデュアル出力トポ ロジーを採用したカスタムの出力トランスです。5025 Dual Shelford Mic Pre は、 メイン(+26 dBu)と -6 dB(+20 dBu)の2つの出力を備えており、後段のコンバー ターなどをクリップさせることなく、心地よいトランスサチュレーションが得ら れるまでプリアンプをフルドライブすることができます。 メイン出力は出力段でのノンリニアな動作による色付けを回避し、高いレベルでより純真無垢なサウンドを捉えられるよう設計されています。一方の -6 dB 出力ではエンジニアが 5052 をフルドライブすることを可能にしつつも多くの業務用インターフェイスをクリッピングさせることなく、ノンリニア特有の「色付け」でダイナミックなトーンを付加できます。 ○5025 Dual Shelford Mic Preの主な特長 ・GAIN - マイクゲイン 12段階の高精度ロータリースイッチで、6 dBステップ刻みで最大66 dBまで入力ゲインのレンジ設定が行えます。 ・TRIM - トリム 入力ゲインに対して±6 dBの微調整が行える31ステップのポットです。 ・48V - ファンタム電源 スタジオコンデンサーマイクロフォンに48Vの電源を供給します。 ・Phase - 位相極性 ソースの位相を180°反転させます。 ・HPF / HPF FREQ - ハイパスフィルター “HPF”ボタンは、1オクターブあたり12 dBのカーブを持つハイパスフィルターのオン/オフを切り替えます。“HPF FREQ”ポットを使い、20 Hz ~ 250 Hzの範囲内でカットオフ周波数を設定できます。 ・SILK/TEXTURE - シルク/テクスチャー “SILK” ボタンを押すごとに、そのモードが Red、Blue、オフの順で切り替わります。Silk を有効にすると出力トランスのネガティブフィードバックが低減され、テクスチャーを深めるにつれ倍音成分と質感が増していきます。Red は中高域から高域にかけての音楽的な倍音を強調し、Blue では中低域から低域のそれを強調します。“TEXTURE” ノブでは、出力トランスの駆動力に応じ、Silk がほぼ無効な状態から、約4?5%のTHD(ほとんどが2次)にまで変化させることができます。 ・VU Meter - VUメーター 出力レベル(実効値 = RMS)を表示します。 ・Dual Tap Output - デュアルタップ出力 フルヘッドルームの出力のための“MAIN OUT”と、豊かな倍音成分を生み出しながらも後続のインターフェイスなどがクリップするリスクを抑える“-6dB OUT”が用意されています。 ・Ground Lift - グランドリフト グランドループによるノイズなどの問題を解消するために、リアパネルにグランドリフトスイッチを装備しています。 ・ユニバーサル電源 100-240VACの電圧を受け駆動するユニバーサル仕様の電源を搭載しています。 ○5025 Dual Shelford Mic Preの主な仕様 ・入力インピーダンス:2.2 kΩ ・最大入力レベル:+24.9 dBu @ 1kHz ・最大出力レベル: (MAIN OUT)+26.7 dBu @ 1kHz、 (-6 dB OUT)+20.7 dBu @ 1 kHz ・周波数特性: 20 Hz ~ 20 kHz(±0.25 dB) 10 Hz ~ 62 kHz(±0.5 dB) 5 Hz (

商品詳細をもっと見る

関連商品

Heritage Audio HA73 Elite
Heritage Audio
HA73 Elite
RETRO Instruments Power Strip
RETRO Instruments
Power Strip
RME QuadMic II マイクプリアンプ
RME
QuadMic II マイクプリアンプ
BRENT AVERILL 1073MP DUAL ステレオ・マイクプリアンプ (PSUセット)
BRENT AVERILL
1073MP DUAL ステレオ・マイクプリアンプ (PSUセット)
RADIAL McBoost
RADIAL
McBoost
CLASSIC PRO CSB1 マイクブースター
CLASSIC PRO
CSB1 マイクブースター

他のメーカーの「マイクプリアンプ」を見る

・SE ELECTRONICS・UNIVERSAL AUDIO・TOMOCA
・EMPIRICAL LABS・STUDIO ELECTRONIC・WARM AUDIO
・BRENT AVERILL・KLARK TEKNIK・PRESONUS
・Black Lion Audio・SUMMIT AUDIO・Heritage Audio
・SPL・DBX・DEMETER
・TASCAM・TK AUDIO・APHEX
・Slate Pro Audio・・
・API・・
・ROYER・GREAT RIVER・Cranborne Audio
・WHIRLWIND・ART・
・RUPERT NEVE DESIGNS・Golden Age Project・VINTECH AUDIO
・BEHRINGER・RETRO Instruments・ROGER MAYER
・audio technica・MAAG AUDIO・BLUE
・STUDIO PROJECTS・MIDAS・ANTELOPE AUDIO
・NEVE・A DESIGNS・SOUND DEVICES
・YAMAHA・SLATE DIGITAL・MANLEY
・GRACE DESIGN・SOYUZ・CLASSIC PRO
・SOLID STATE LOGIC・MILLENNIA・CHANDLER LIMITED
・TIERRA Audio・Phoenix Audio・SCHOEPS
・JDK AUDIO・TC HELICON・RME
・・RADIAL・RDL
・AUDIENT・FOCUSRITE・DRAWMER
・FMR AUDIO・NEUMANN・AVALON DESIGN
・AURORA AUDIO




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
bass/YAMAHA/uib-02/FENDER/DMX/RODE/ALESIS/MTR/AUDIX/mdvr/弦/85607CPD/BAM/HARTKE

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
▼マイクプリアンプ
イコライザー
モジュールタイプ
コンプレッサー/ノイズゲート
スピーカープロセッサー
ボーカルエフェクター
リバーブ/マルチエフェクト
クロスオーバー
その他プロセッサー
DI (ダイレクトボックス)
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ