United Studio Technologies(ユナイテッドスタジオテクノロジーズ)の ラージダイアフラム/コンデンサーマイク、UT Twin87

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. マイク
  3. コンデンサーマイク
  4. ラージダイアフラム/コンデンサーマイク
  5. United Studio Technologies
  6. UT Twin87

United Studio Technologies(ユナイテッドスタジオテクノロジーズ)「UT Twin87」

United Studio Technologies/UT Twin87

ツイート

United Studio Technologies(ユナイテッドスタジオテクノロジーズ) UT Twin87(ラージダイアフラム/コンデンサーマイク)

サウンドハウスで価格を確認!
サウンドハウスで詳細をみる

特徴

United Studio Technologies(ユナイテッドスタジオテクノロジーズ)のコンデンサーマイクロホン。ヴィンテージモードとモダンモードの切り替えが可能。

詳細スペック

タイプ:コンデンサーマイクロホン カプセル :UTシリーズ、34mm真鍮製、絶縁型デュアルバックプレートK87 ダイアフラム :デュアルダイアフラム、6ミクロン、24Kゴールドスパッタリングマイラー(PETフィルム)製 電源 :+48v ファンタム電源(XLR経由) グランド:XLR1番ピン(必須) 周波数特性 :20 Hz - 20 kHz 指向性 :カーディオイド、フィギュア8、オムニ SPL :136 dB (パッド使用時 145 dB) @

商品詳細をもっと見る

関連商品

BEYER MC840 コンデンサーマイク アウトレット品
BEYER
MC840 コンデンサーマイク アウトレット品
audio technica AT2041SP
audio technica
AT2041SP
audio technica AT2020TYO
audio technica
AT2020TYO
audio technica AT2020 ショックマウントセット
audio technica
AT2020 ショックマウントセット
MXL CR30
MXL
CR30
NEUMANN TLM102 BLACK
NEUMANN
TLM102 BLACK

他のメーカーの「ラージダイアフラム/コンデンサーマイク」を見る

・AUDIX・512 AUDIO・CAD
・・Austrian Audio・JTS
・TEENAGE ENGINEERING・EARTHWORKS・SENNHEISER
・SONY・STUDIO PROJECTS・
・SONTRONICS・SLATE DIGITAL・TANNOY
・MOJAVE AUDIO・BRAUNER・LEWITT
・・YAMAHA・MXL
・SHURE・ASTON MICROPHONES・United Studio Technologies
・UNIVERSAL AUDIO・JZ MICROPHONES・TELEFUNKEN
・BEYER・SE ELECTRONICS・AKG
・SH・LAUTEN AUDIO・ANTELOPE AUDIO
・MACKIE・・PELUSO
・・NEUMANN・FOCUSRITE
・Golden Age Project・DPA・WARM AUDIO
・audio technica・RODE・ART
・BOYA・TASCAM・BLUE
・PRESONUS・BEHRINGER・MANLEY




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
bass/YAMAHA/uib-02/FENDER/DMX/RODE/ALESIS/MTR/AUDIX/mdvr/弦/85607CPD/BAM/HARTKE

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ビデオカメラ用マイク
ダイナミックマイク
インカムシステム
リボンマイク
▼コンデンサーマイク
マイクアクセサリー
USBマイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ