ELECTRO-HARMONIX(エレクトロハーモニックス)「Stereo Clone Theory」

ELECTRO-HARMONIX(エレクトロハーモニックス) Stereo Clone Theory(コーラス/フランジャー)
サウンドハウスで価格を確認! |
特徴
1970年代に製作され、エッジーなコーラスサウンドで知られたオリジナルThe Clone Theoryをステレオ仕様に再構成したのが、このStereo Clone Theoryです。豊かできらびやかなコーラス、ヴィブラートサウンドは、ステレオで出力することでより深みのある効果を得ることができます。
ELECTRO-HARMONIX(エレクトロハーモニックス)
1968年にマイク・マシューズにより創設されたペダルエフェクターの名門メーカー。1970年代にディストーション/ファズボックスの歴史的名機BIG MUFFをリリースしたことで一気に知名度を上げました。ROCKの歴史とともに歩み続け、。今では、10種類以上の歪系からディレイ等のデジタル系のペダル、真空管まで充実のラインナップ。常にミュージシャンの視点に立った商品の開発を続けています。
詳細スペック
■ギター用エフェクター
■ステレオコーラス/ビブラート
■電源:9V電池または9VDCセンターマイナスアダプター(別売)