IK MULTIMEDIA(アイケーマルチメディア)の アクティブDI、TONEX Capture

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. プロセッサー
  3. DI (ダイレクトボックス)
  4. アクティブDI
  5. IK MULTIMEDIA
  6. TONEX Capture

IK MULTIMEDIA(アイケーマルチメディア)「TONEX Capture」

IK MULTIMEDIA/TONEX Capture

ツイート

IK MULTIMEDIA(アイケーマルチメディア) TONEX Capture(アクティブDI)

サウンドハウスで価格を確認!
サウンドハウスで詳細をみる

特徴

IK Multimedia / TONEX Capture は、アンプのトーンを簡単にキャプチャーできるオールインワン・ギア。TONEXソフトウェアを使って機材をモデリングするための理想的な方法を提供します。また、モデリングだけでなく、リアンプやアンプ・レコーディングにも利用可能。

IK MULTIMEDIA(アイケーマルチメディア)

DTMソフトウェア黎明期からの長い歴史を持つイタリアの音楽制作アプリ/周辺機器のメーカー。1997年にT-Racks(アナログモデリング・マスタリングソフト)を発売して以来、AmpliTube等デジタル・サウンドとアナログ・モデリングの分野を開拓してきました。現在ではiOS対応デバイス、アプリをラインナップし、高度なモデリング技術による妥協のないサウンドで多くの支持を得ています。

詳細スペック


■トーン・モデリング/リアンプ対応ギア TONEX Capture には2つの減衰ステージがあり、オーディオ・インターフェイスとアンプとのレベルを最適化できます。 まず、TONEX Capture の LINE INPUT にオーディオ・インターフェイスの出力を接続し、フロントパネル左側の ATTENUATION コントロールを使って、アンプに最適なレベルになるよう減衰させます。 次に、アンプにて増幅された信号を FROM AMP に入力し、フロントパネル右側の ATTENUATION コントロールを使って、オーディオ・インターフェイスに最適なレベルになるよう減衰させます。 このように、適切なレベルで信号のやり取りをすることで、アンプの振る舞いを正確にキャプチャーすることを可能にしています。 あなたのリグを自由にキャプチャー TONEX Capture があれば、リグをキャプチャーするセッティングはとてもシンプルになります。アンプ、コンボ、ペダルをオーディオ・インターフェイスに接続し、TONEX ソフトウェアを使って、高品質な Tone Model を作成しましょう。 アンプ(ダイレクト) ・オーディオ・インターフェイスから LINE INPUT に入力した信号を、フロントパネル左側の ATTENUATION コントロールを使って、アンプに最適なレベルに減衰 ・アンプから FROM AMP に入力した信号を、フロントパネル右側の ATTENUATION コントロールを使って、オーディオ・インターフェイスの最適なレベルに減衰 この方法では、防音室やマイクを使用せずに、自宅でもレコーディングが可能です。アンプからダイレクトにキャプチャーした Tone Model は、TONEX の VIR? テクノロジーによる、何百もの本格的なバーチャル・キャビネットや IR を使って、最終的なトーンを仕上げることができます。 *アンプからダイレクトにキャプチャーを行う時も、アンプの損傷を防止するため、“TO CABINET” 端子にはスピーカーキャビネットもしくはロードボックスを必ず接続してください。 アンプ+キャビネット マイクとレコーディングスペースが確保できるのであれば、キャビネットを含めたサウンドをキャプチャーすることも可能です。 ・オーディオ・インターフェイスからの出力を、TONEX Capture を介して適切な信号に整え、アンプに入力 ・キャビネットからのサウンドをマイクで集音し、オーディオ・インターフェイスへ入力 この方法では、キャビネットを含めたリグのトーン全体を正確にキャプチャーできます。TONEX の AI Machine Modeling は非常に高度で、後からキャビネットのサウンドを分離することも可能です。 アンプ+キャビネット & ダイレクト アンプからのダイレクト信号と、アンプ+キャビネットの両方をキャプチャーすることで、最高のギター/ベース・トーンを構築できます。 ・FROM AMP からのダイレクト信号、キャビネットを集音するマイク信号を同時に接続 ・TONEX ソフトウェアは、マイクを通した信号もダイレクトな信号もキャプチャーして、トーン・モデリングが可能 TONEX Capture の FROM AMP 回路はパッシブなので、アンプに負荷をかけたり、トーンに余計な色付けがされたりすることはありません。 ペダル TONEX Capture を使えば、ペダルをキャプチャーして Tone Model を作成したり、録音した音にアナログの質感を加えるために、ハードウェアのペダルに通すような使い方が可能です。 ・TONEX Capture の TO AMP 回路を使用して、オーディオ・インターフェイスとペダルを接続 ・ペダルをインターフェイスの楽器入力に戻す とてもシンプルです! お気に入りの Tone Model をシェア/ダウンロード TONEX Capture で作成した Tone Model は、ToneNET を介して世界中のユーザーと共有できます。また、公式のプレミアム Tone Model 200 種類をご利用いただくことも可能です。 主な特徴 ・トーン・モデリング、アンプ・レコーディング、リアンプに対応 ・オーディオ・インターフェイスとアンプを正しいレベルで接続 ・キャビネット前段のアンプの信号をキャプチャー* ・グランドリフトとガルバニック絶縁によりハムやノイズを排除 ・Tone Model のキャプチャーに最適、リアンプやアンプ・レコーディングにも使用可能 ・TONEX SE for Mac / PC を収録(200種の Tone Model を備えた20種のアンプ、10種のペダル) *TONEX Capture は、ロードボックスとしての機能を備えていません。リアパネルの “TO CABINET” 端子は、スピーカーキャビネットもしくはロードボックスと常に接続する必要があります。

商品詳細をもっと見る

関連商品

RADIAL SGI (Set)
RADIAL
SGI (Set)
RADIAL Twin-Iso
RADIAL
Twin-Iso
ART Dual RDB
ART
Dual RDB
ART Clean Box II
ART
Clean Box II
RADIAL USB-Pro
RADIAL
USB-Pro
RADIAL SB-6 Isolator
RADIAL
SB-6 Isolator

他のメーカーの「アクティブDI」を見る

・TOMOCA・WHIRLWIND・PALMER
・RADIAL・IK MULTIMEDIA・MACKIE
・ART・BEHRINGER




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
マイクプリアンプ
イコライザー
モジュールタイプ
コンプレッサー/ノイズゲート
スピーカープロセッサー
ボーカルエフェクター
リバーブ/マルチエフェクト
クロスオーバー
その他プロセッサー
▼DI (ダイレクトボックス)
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ