API(エーピーアイ)「550B」
API(エーピーアイ) 550B(API500シリーズ/EQ)
サウンドハウスで価格を確認! |
API(エーピーアイ)
1968年創業のミキシング・コンソールの老舗メーカー。今日でも高い評価を得ているオペアンプ2520 Amplifierや、フェーダーのオートメーション化などを他に先駆けて開発してきました。APIコンソールのモジュールは単体化してアウトボードプロセッサとしても使用できることからレコーディングの現場で人気を博しました。そして今日、その音を彷彿されるアウトボードの機器がリリースされ、話題となっている。
詳細スペック
■4バンド・イコライザー・モジュール
■もっともポピュラーな550Aを4バンド化
■各バンドごとに7ポイントの中心周波数切換スイッチを搭載
■相互的かつ連続的にコントロールできるフィルター機能
■各バンドごとに12dBまでのブースト/カットが可能
■「プロポーショナルQ」回路搭載によるレンジコントロール
■API伝統のフルディスクリート回路設計
■クリッピングレベル30dBの高ヘッドルーム 550EQは60年代から70年代にかけて、米国のレコーディングの歴史の大部分で活躍しました。 元々APIのコンソールでの使用のために発想されていて、この最新の550「B」バージョンは1967年に開発された「550」やその後の「550A」のポテンシャルを継承しつつ、1バンド追加してより広範囲な周波数制御が可能になったモデルです。 APIのディスクリート回路とオリジナルコンポーネント(API 2520オペアンプ)を組み込んで、550Bは過去と現在の技術を融合しています。 現代のイコライザーの多くが複雑化する傾向にありますが、550Bはまさにコントロールパネルにあるだけのシンプルな機能をエンジニアに提供します。 換言すれば、厳選された機能しかない分、それら全ての機能はエンジニアにとって有益なものだということです。 550Bの効果的に分割された4バンドコントロールはさまざまなトラブル解決やオーディオスイートニングで威力を発揮します。 各バンドとも7ポイントの周波数切換スイッチを持ち、その範囲はそれぞれ4~5オクターブになります。 この仕様は、多くの著名エンジニアからリサーチした結果を厳密に検討して決定されたものです。 もちろん基礎となっている部分は往年のオリジナルモデルの設計図や仕様を忠実に反映したものになっています。 60年代にAPIによって提唱された「プロポーショナルQ」デザインを踏襲することにより、550Bはわずかな設定項目で幅広い周波数帯域のコントロールができるようになっています。 これによりバンドワイズパラメーターが不要になっているのです。 この特徴は多くのイコライザー課題となっている位相ずれを最小にします。 こうしたシンプルオペレーションのおかげで、550Bはユーザーが元の設定に戻すことを容易にしています。 550Bの優位性はイコライザーを積極的に使用するエンジニアにとっては明らかです。 効果的に活用するにも補正用として活用するにも、550Bの性能はエンジニアにとってはまさに「痒いところに手が届く」ようなもののはずです。 大幅なトーンコントロールが必要な時、オリジナルオペアンプ2520を搭載していることによる余裕あるヘッドルームで、アナログ処理のメリットを存分に活かしたサウンドメイキングが可能になっています。
関連商品
他のメーカーの「API500シリーズ/EQ」を見る
・BRENT AVERILL | ・SOLID STATE LOGIC | ・Phoenix Audio |
・RUPERT NEVE DESIGNS | ・ | ・API |
・JDK AUDIO | ・A DESIGNS | ・ |
・ | ・RADIAL | ・DBX |
・MIDAS | ・CHANDLER LIMITED | ・LINDELL AUDIO |