NEUMANN(ノイマン)の パワード・スタジオモニター、KH120D

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. スピーカー
  3. スタジオモニター
  4. パワード・スタジオモニター
  5. NEUMANN
  6. KH120D

NEUMANN(ノイマン)「KH120D」

NEUMANN/KH120D

ツイート

NEUMANN(ノイマン) KH120D(パワード・スタジオモニター)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

NEUMANN(ノイマン)

コンデンサー・マイクをはじめ、モニタースピーカー等のプロオーディオ機器をメインに扱うドイツのメーカー。中でもコンデンサー・マイクは、音楽史に名を残す数々のレコーディングに使用されてきた、スタジオ・マイクの世界的スタンダードモデル「U87」をはじめ、ボーカル用コンデンサー・マイク「KMSシリーズ」など、長年にわたり世界中のミュージシャン、エンジニアに愛用され続けている。

詳細スペック


■パワードスタジオモニター
■5.25"
■LF50W/HF50W
■デジタル入力対応
■1本 KH 120 A は、発売後直ぐにプロのオーディオ市場の新しいリファレンスとして定着しました。 Neumann は、新たにデジタル世代の最初の製品、Neumann デジタル スタジオ モニター システム KH 120 D を発表しました。 KH 120 D スタジオ モニターは、ニア ? フィールド ラウドスピーカーとして、または大規模なマルチ チャンネル システムでのリア ラウドスピーカーとして使用するために設計されています。KH 120 D は、最新のアコースティックとエレクトロニック・シミュレーションによる測定技術で極めて精密な音の再現を可能としました。それは数学的にモデル化された分散導波路 (MMD)、柔軟なアコースティカル コントロール、アナログのクラス AB のアンプ、さまざまな入力形式 (アナログとデジタル) と拡張性に富んだハードウェアを特徴とします。 これらのすべてのさまざまなアコースティック条件、ソース機器、および物理的な場所で、最大限の汎用性を提供します。 KH 120 D は、プロジェクト・スタジオ、音楽スタジオ、放送局、そしてポストプロダクション・スタジオでのトラッキング、ミキシング、マスタリングに最適です。

商品詳細をもっと見る

関連商品

KRK RP7G4
KRK
RP7G4
YAMAHA HS5 W 定番スタジオモニター
YAMAHA
HS5 W 定番スタジオモニター
 C5W

C5W
FOCAL Solo6 Be Red
FOCAL
Solo6 Be Red
 LSR305-WH

LSR305-WH
FOSTEX PA-3 NABY BLUE
FOSTEX
PA-3 NABY BLUE

他のメーカーの「パワード・スタジオモニター」を見る

・・TANNOY・SAMSON
・FOSTEX・KRK・IK MULTIMEDIA
・・ESI・TASCAM
・AKAI・PIONEER・ADAM AUDIO
・Avantone Pro・・AIRPULSE
・GENELEC・PRESONUS・JBL
・M-AUDIO・・NUMARK
・FOCAL・EVE AUDIO・DYNAUDIO
・EVENT・YAMAHA・ALESIS
・MACKIE・UNITY AUDIO・BEHRINGER
・TOMOCA・NEUMANN・ROLAND




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
PAスピーカー
▼スタジオモニター
メガホン・拡声器
設備用スピーカー
スピーカーアクセサリー
モニターコントローラー
ホームオーディオ・ホームシアター
ワイヤレススピーカー
スマートスピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ