RME(アールエムイー)の USB接続オーディオインターフェイス、Babyface Pro FS オーディオインターフェイス

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. DTM / DAW
  3. オーディオインターフェイス
  4. USB接続オーディオインターフェイス
  5. RME
  6. Babyface Pro FS オーディオインターフェイス

RME(アールエムイー)「Babyface Pro FS オーディオインターフェイス」

RME/Babyface Pro FS オーディオインターフェイス

ツイート

RME(アールエムイー) Babyface Pro FS オーディオインターフェイス(USB接続オーディオインターフェイス)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

コンパクトかつ正確なDA コンバージョンを実現するオーディオインターフェイス。

RME(アールエムイー)

ドイツのオーディオインターフェイス製品のメーカー。DSPチップレベルで開発する技術力は定評があり、音楽制作現場はもちろん、インターネット配信動画の制作現場でも数多く使用されている。全製品には、高いクロック精度で驚異的な低ジッターを実現する独自のクロック技術「Steady Clock?」が搭載されている。この技術こそが、RMEの哲学である「色づけしない透明なサウンド」を実現している。

詳細スペック


■オーディオインターフェイス
■SteadyClock FS搭載
■最大12イン/12アウト
■24 Bit/192 kHz USB2.0 日々進化を続けるRMEの最新テクノロジーが搭載されたBabyface Pro FSが登場。 RMEインターフェイスに搭載されるSteadyClockテクノロジーは安定したクロック同期を可能にするだけでなく揺らぎのない正確なDA コンバージョンを行い、かつてないクリーンなサウンドを可能にします。最新モデルのBabyface Pro FS は、精度が1000 兆分の1 秒(フェムト秒)単位に向上された次世代バージョンの「SteadyClock FS」を搭載します。これは高性能クロック・ジェネレーターの先を行く精密さと言えます。 ヘッドフォン、イヤフォンでの再生環境が重要視される近年、制作サイドでの正しいモニタリング環境の構築は不可欠となりました。Babyface Pro FS には、TRS とミニジャック端子の2 つのヘッドフォン出力が搭載され、ハイ・インピーダンス(ヘッドフォン)とロー・インピーダンス(インイヤー・モニター)に最適な独立したドライバー・ステージを備えます。これによりあらゆる種類のヘッドフォンに対応可能で、常に本来のベストなサウンドを引き出します。AD/DA コンバーターとして最高峰のスペックを誇るADI-2 Pro FS と同じオペアンプを使用し、両端子の出力THD は最大10 dB 改善されました。さらに、3.5 mm TRS フォン出力は最大90 mW まで対応し、出力インピーダンスは2 Ωから0.1Ωに減少しています。 また、AD / DA コンバーターのSN 比が向上し、+19 / +4 dBu のリファレンス・レベルを本体で変更可能な物理スイッチやモバイルで使用時の盗難防止用K- スロットを新たに搭載するなど、Babyface Pro FS はオーディオ・インターフェイスの限界にチャレンジし続けるRME の集大成となる製品です。
■主な機能 o アルミ・ブロック削り出し加工の筐体 o 直感的で効率に優れたユーザー・インターフェイス o 底面にマイク・スタンド・スレッド搭載、自由に配置可能 o すべての設定をリアルタイムに変更可能 o バッファー・サイズ/ レイテンシー設定:48~8192 サンプルから選択可能 o ADAT オプティカル(S/MUX) 経由で24bit/96kHz(4 チャンネル)、24bit/192 kHz(2 チャンネル) 録音・再生 o クロック・モード:スレーブ、マスター o 高度なマスター / スレーブ・クロックを自動切換え o ADAT モードでの優れたBitclock PLL( オーディオ同期) o SteadyClock FS:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル・クロック o DDS テクノロジー:サンプル・レートを自由に設定 o SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピン グを防止 o SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示 o TotalMix:レイテンシーの無いサブミックスと完全な ASIO ダイレクト・モニ タリング o TotalMix:内部処理46 ビットの288 チャンネル・ミキサー o TotalMix FX:3 バンド EQ、ロー・カット、リバーブ、エコー o 1 x MIDI 入出力(16 チャンネル、ハイスピード MIDI) o 2 x マイク入力( デジタル・コントロール、リファレンス品質) o 2 x バランス・ライン出力、レベル:+19dBu o 1 x ヘッドフォン出力、高および低インピーダンス・フォーン用に別個のドライ バー段 o DIGICheck DSP:ハードウェア・ベースでのレベル・メーター、Peak/RMS 計測
■入出力 o 最大12 入力 / 12 出力チャンネルを利用可能 o 4 系統のアナログ入力(Mic、Line、Instrument) o 4 系統のアナログ出力(2 x XLR、2 x Phones) o 1 系統のADAT I/O または 1 x SPDIF I/O オプティカル o 1 系統のMIDI I/O(ブレークアウト・ケーブル経由) o USB 2.0 端子 (USB 3 端子でも動作) o 全入力にデジタル・ゲイン・コントロールを搭載 o ヘッドフォン
■動作環境 o Windows XP SP2 以上、Intel Mac OS X(10.6 以上) o USB 2.0 または 3.0 端子 x 1 o Pentium Core 2 Duo 以上の CPU を搭載したコンピューター ※仕様変更によりUSB Type A to Bケーブルに加え、USB Type C to Bケーブルも同梱となりました 2020年11月

商品詳細をもっと見る

関連商品

iConnectivity iConnectAUDIO2+ オーディオインターフェイス
iConnectivity
iConnectAUDIO2+ オーディオインターフェイス
ESI U22 XT cosMik Set
ESI
U22 XT cosMik Set
ANTELOPE AUDIO Orion 32+ | Gen 3
ANTELOPE AUDIO
Orion 32+ | Gen 3
ZOOM GCE-3 ギター/ベース用USBオーディオインターフェイス
ZOOM
GCE-3 ギター/ベース用USBオーディオインターフェイス
BEHRINGER UFO202 U-PHONO オーディオインターフェイス
BEHRINGER
UFO202 U-PHONO オーディオインターフェイス
VOX amPlug I/O
VOX
amPlug I/O

他のメーカーの「USB接続オーディオインターフェイス」を見る

・BEHRINGER・・MOTU
・RME・SHURE・PRISM SOUND
・FOCUSRITE・SOLID STATE LOGIC・BLUE
・ARTURIA・VOX・iConnectivity
・RODE・・Native Instruments
・LYNX STUDIO TECHNOLOGY・ANTELOPE AUDIO・M-AUDIO
・TASCAM・ESI・Rational acoustics
・CLASSIC PRO・SPL・STEINBERG
・PRESONUS・・TC HELICON
・LEXICON・AUDIENT・
・BITWIG・UNIVERSAL AUDIO・ROLAND
・APOGEE・MACKIE・LINE6
・・・ZOOM
・IK MULTIMEDIA




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
サンプラー
DTMアクセサリー
DAW ソフトウェア
MIDI関連機器
プラグイン
ソフトウェア音源
▼オーディオインターフェイス
スタジオ便利グッズ
デジタル周辺機器
iOS用デバイス
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ