の テント・タープ、neos ツーリングドゥーブル・DUO-BJ

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. 日用品・生活雑貨
  3. フェスグッズ
  4. テント・タープ
  5. neos ツーリングドゥーブル・DUO-BJ

「neos ツーリングドゥーブル・DUO-BJ」

/neos ツーリングドゥーブル・DUO-BJ

ツイート

neos ツーリングドゥーブル・DUO-BJ(テント・タープ)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

ツーリングに最適!大型前室付きのコンパクトな2人用テント。

詳細スペック

テント前面を大きく張り出すよう設計することで、バイクが置ける大型前室を実現。前室に駐車できるので、雨の日でも安心してすごせる。組立てもしやすく、収納時はコンパクトに。雨風や虫の侵入も防ぐマッドスカート付きで、フレームには丈夫で軽いアルミ素材を採用。 【バイクも置ける大型前室!】 最大の特長は、張り出すように設計されたテント前面部分。別売りのポールを使用して大型前室に。広々リビングとして居住スペースの拡張はもちろん、バイクや自転車の駐輪スペースとして使うこともできます。 【換気性に優れたベンチレーション!】 テント上部ベンチレーションを設けています。空気が循環するので室内でも快適に過ごせます。 【ツーリングタープと相性抜群!】 別売りの「neos ツーリングタープ-BJ」は高さ低めの約140cmに設計。テントとの相性も抜群で、耐風性にも優れています。 ※別売品は予告なく販売を終了する場合があります。 【マッドスカート付き】 雨の浸入や風の吹き込みを防ぐマッドスカートを全面に装備しています。 【大型ベンチレーションとしても機能する、C型ドアを採用。】 インナーテントには、上下にベンチレーションを備えたC型ドアを採用しています。 【テントサイトにマッチするカラーリング】 テントサイトにマッチするアースカラーを採用。 【収納バッグ付き】 持ち運びに便利な専用の収納バッグが付いています。ジッパーが大きく開くので、出し入れがしやすく便利。 総重量:(約)4.9kg サイズ:(約)幅385×奥行220×高さ140cm インナーサイズ:(約)幅210×奥行140×高さ125cm 収納サイズ:(約)幅67×奥行20×高さ20cm 主素材:[フレーム] 6061アルミ     [フライシート]難燃性バルキーポリタフタ(耐水圧2000mm、UV-CUT加工)     [インナーシート]ポリタフタ(ブリーザブル撥水加工)     [フロアシート]バルキーポリタフタ(耐水圧3000mm) ●ロングノーズシルエットなので大型前室が実現 ●前室でバイクの駐車可能 ●マッドスカート付 ●サービス品:簡易ハンマー・ペグ付

商品詳細をもっと見る

関連商品

 Qセットタープ・ストロングPRO 270-N

Qセットタープ・ストロングPRO 270-N
 Tepeeナバホ400 マット+タープセット

Tepeeナバホ400 マット+タープセット
 ソーラーブロック フルパラシェード

ソーラーブロック フルパラシェード
 QセットBlackタープ サイドウォール 270-AI

QセットBlackタープ サイドウォール 270-AI
 LOGOS テントチャレンジセット Trad ティピータープ350-BJ

LOGOS テントチャレンジセット Trad ティピータープ350-BJ
 ソーラーブロック 切妻 Qセットタープ270

ソーラーブロック 切妻 Qセットタープ270

他のメーカーの「テント・タープ」を見る

・




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/AUDIX/HARTKE/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨
▼フェスグッズ
アパレル
家具
椅子
キャリーカート・台車
乾電池
防災グッズ・メガホン

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ