TK AUDIO(ティーケーオーディオ)の パラメトリックイコライザー、TK-lizer 500

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. プロセッサー
  3. イコライザー
  4. パラメトリックイコライザー
  5. TK AUDIO
  6. TK-lizer 500

TK AUDIO(ティーケーオーディオ)「TK-lizer 500」

TK AUDIO/TK-lizer 500

ツイート

TK AUDIO(ティーケーオーディオ) TK-lizer 500(パラメトリックイコライザー)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

スタジオワークにおいては欠かせないM/S処理機能を搭載したステレオイコライザー「TK-lizer」がAPI500規格のコンパクトサイズで登場!

TK AUDIO(ティーケーオーディオ)

スウェーデンの技術者 Thomas "TK" Kristianssonによって2008年に設立されたオーデイオプロセッサーのブランド。モダンかつヴィンテージのエッセンスも盛り込んだ新しいスタイルをコンセプトとしている。スウェーデン国内で作られたステレオ・バス・コンプレッサー BC1がヨーロッパで高い評価を受け、一気に知名度を上げた注目のブランド。

詳細スペック


■イコライザー・API500シリーズ互換 M/S機能を搭載する2Uラックマウント・モデルのイコライザー「TK-lizer」が、機能をすべて受け継ぎAPI500規格のコンパクトな2スロット・サイズへと生まれ変わりました。TK-lizer 500の製造は品質への拘りからスウェーデン国内において全て手作業で行われ、厳密なテストを通過して出荷されています。
■主な特徴 ・3バンドEQ ・HF及びLFはスイッチの切り替えでシェルビングとピーキングの2種類からカーブを選択可能 ・-12dB/octのハイパスフィルター:25Hzk~100Hzまで6ポイントのカットオフ周波数 ・M/S機能搭載 ◎M/S機能とは サウンドソースをMidとSide成分に分け、それぞれに独立したイコライジング処理が可能。M/Sモードではレベル・コントロールを駆使してステレオワイズをコントロールすることも可能。
■仕様 電源:+190mA / -80mA 周波数特性:+/-0.2dB@20Hz -50kHz 歪み率:THD

商品詳細をもっと見る

関連商品

JDK AUDIO R24
JDK AUDIO
R24
MANLEY Stereo Pultec EQ
MANLEY
Stereo Pultec EQ
SPL PASSEQ Model Black
SPL
PASSEQ Model Black
SOLID STATE LOGIC Fusion
SOLID STATE LOGIC
Fusion
 MAGNUM-K

MAGNUM-K
AURORA AUDIO GT4-2
AURORA AUDIO
GT4-2

他のメーカーの「パラメトリックイコライザー」を見る

・・EMPIRICAL LABS・RUPERT NEVE DESIGNS
・CHANDLER LIMITED・・
・SPL・・KLARK TEKNIK
・・AURORA AUDIO・Golden Age Project
・SOLID STATE LOGIC・・RAMSA
・DRAWMER・MANLEY・SUMMIT AUDIO
・・TK AUDIO・JDK AUDIO
・・TUBETECH・API




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
マイクプリアンプ
▼イコライザー
モジュールタイプ
コンプレッサー/ノイズゲート
スピーカープロセッサー
ボーカルエフェクター
リバーブ/マルチエフェクト
クロスオーバー
その他プロセッサー
DI (ダイレクトボックス)
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ