ARTURIA(アートリア)の USB接続オーディオインターフェイス、AUDIOFUSE STUDIO 多機能オーディオインターフェイス

音倉 楽器倉庫
  • TOP
  • カテゴリーからさがす
  • メーカーからさがす
  • サイトマップ
  • 本店
  1. TOP
  2. DTM / DAW
  3. オーディオインターフェイス
  4. USB接続オーディオインターフェイス
  5. ARTURIA
  6. AUDIOFUSE STUDIO 多機能オーディオインターフェイス

ARTURIA(アートリア)「AUDIOFUSE STUDIO 多機能オーディオインターフェイス」

ARTURIA/AUDIOFUSE STUDIO  多機能オーディオインターフェイス

ツイート

ARTURIA(アートリア) AUDIOFUSE STUDIO 多機能オーディオインターフェイス(USB接続オーディオインターフェイス)
サウンドハウスで価格を確認!

サウンドハウスで詳細をみる

特徴

多彩な入出力を誇るオーディオインターフェイス。

ARTURIA(アートリア)

1999年に創設したシンセサイザーをメインに扱うフランスのメーカー。コンピューター上でアナログ回路を忠実に再現する新技術TAEによって、往年の名機と呼ばれるビンテージ・シンセサイザーのサウンドをソフトウェア音源として現代に蘇らせました。近年は、培った技術を投入したアナログ・シンセサイザーをリリースする等、ソフトウェアとハードウェアの垣根を越えた製品を送り出している。

詳細スペック


■オーディオインターフェイス
■デスクトップ型 AUDIOFUSE STUDIO 多機能デスクトップ・オーディオ・インターフェイス Arturia AudioFuse Studioは、最高のサウンド・クォリティ、音楽制作に集中できる多彩でパワフルな機能を備えた、フレキシブルな18イン/20アウトのオーディオ・インターフェイスです。レコーディング作品のクォリティアップをしたい場合に、そこにあるのがAudioFuse Studioです。 作品をアップグレードする時が来ました 究極のデスクトップ型オーディオ・インターフェイスのAudioFuse Studioは、ワールドクラスのプリアンプを4系統、高い接続性、多彩な機能を搭載し、使いやすさを重視したデザインを採用しています。 AudioFuse Studioの導入は、作品をこれまでにない高音質でレコーディング、ミックス、試聴でき、中長期で有効な投資となります。高品位サウンドでのレコーディング、複数のモニター・セッティングでのA/Bチェック、ギターのリアンプ、考えられるベストなコーデックによるBluetoothストリーミング、1ボタン/1機能の使いやすさ重視した操作体系、スタジオ環境は色々ですが、ソリューションとなるのがAudioFuse Studioです。
■特徴 1. わかりやすいコントロールの4系統プリアンプ マイク/インストゥルメント/ラインで回路が独立しているプレミアムなDiscretePRO?プリアンプにより、入力段から最高の音質を実現しています。 2. Bluetoothオーディオ AudioFuse Studioなら、ワイアレスのオーディオ・ストリームのリスニングとレコーディングが可能です。しかもスタンドアローン・モードではコンピュータ不要です。オーディオ・コーデックは最高クォリティのaptXとAACを採用しています。 3. モニタリング・セクション 操作は限りなくシンプルに。このタイプのインターフェイスでは最も充実したモニタリング・セクションを装備したものの1つです。モノ、ミュート、ディムもそれぞれ専用ボタンで一発操作です。 4. スピーカー選択とソース選択 2セットのスピーカー・システム切り替えと3種類のオーディオ・ソースまたはミックス選択でA/Bチェックが簡単に行なえます。 5. 2つの独立ヘッドフォン・コントロール 2つの完全独立ヘッドフォン・アウトを搭載し、それぞれにソース選択やモノ・スイッチ、標準ステレオとミニステレオ・ジャックを装備しています。 6. トークバック トークバック・ボタンを押すと内蔵マイクでブースにいるミュージシャンと会話ができます。 7. PFLボタン ボタンを押すとアナログ・インプットの入力信号をダイレクトにモニターできるPFL(プリ・フェーダー・リッスン)ボタンを装備しています。 8. クロック選択ディスプレイ AudioFuse Studioがどのクロックと同期しているのかが一目でチェックできます。 9. Arturiaボタン ボタンを押すとAudioFuse Control Centerソフトウェアが起動します。また、ボタンの長押しでAudioFuse Studioの電源オン/オフにも使用します。 10.4系統のアナログ・ライン入力 本体前面のインプット1-4に加えて、リアにもラインレベル用のアナログ・インプット5-8を装備しています。端子はTRSです。 11.ライン/フォノ入力 ライン入力の5と6はRCA端子と兼用で、ラインレベルのオーディオ機器やターンテーブルを接続できます。 12.インサート端子 アナログ入力1-4に対して、デジタル変換前にシグナル・プロセッサーなどのラインレベル機器をはさみ込むことができます。 13.スピーカー出力A/B バランス出力1/4″ TRSジャックで2セットのスピーカー・システムを接続できます。ミックスなどのA/Bチェックに便利です。 14.AUXライン/リアンピング出力 2系統のライン出力が可能なほか、リアンピング・モード時にはギター・トラックの信号をギターアンプに送ったり、楽器レベルのコンパクト・エフェクターなどに信号を送って再レコーディングすることができます。 15.デュアルADAT入出力 ADATフォーマット対応機器と接続でき、8チャンネルのデジタル入出力を最高96kHzで行えます。 16.SPDIF/ワードクロック入出力 ワードクロック機器との同期や、S/PDIFデジタル・オーディオ機器との接続が可能です。 17.MIDI入出力 MIDI機器との接続に使用します。DIN変換アダプター付属。 18.USBハブ 3ポートのUSBハブにはキーボードやUSBメモリー、ドングルなどを接続できます。このうち2つはUSB機器の充電にも利用できます。 19.USBタイプC接続 USBポートはUSBタイプCに対応しています。また、USB 2.0にも完全対応しています。USBタイプCとタイプBの変換ケーブルも付属しています。
■動作環境 Windows : Windows:Win7以降、4GB以上のRAM、Intel i5またはそれ以上のCPU、OpenGL 2.0互換のGPU Apple : macOS:10.8以降、4GB以上のRAM、Intel i5またはそれ以上のCPU、1GB以上のハードディスク空き容量、OpenGL 2.0互換のGPU パッケージ内容 AudioFuse Studio本体 パワー・サプライ USBケーブル DiscretePRO?測定証明書 外形寸法&質量 265 (W) x 160 (D) x 72 (H) mm
■主な特長 ・18入力、20出力チャンネル ・DiscretePROテクノロジーによる4系統のマイク/インストゥルメント/ライン・プリアンプ ・4系統のアナログ・ライン入力5-8(5-6はフォノ接続と兼用) ・4系統のアナログ・インサート(アナログ入力1-4に対応) ・aptX、AAC対応のBluetoothオーディオ・レシーバー ・2系統のスピーカー・アナログ出力(バランス接続TRSジャック) ・2系統の独立ヘッドフォン出力、標準ステレオとミニステレオ両ジャックを装備 ・2系統のアナログ・ライン出力はリアンプ出力として使用可能(インストゥルメントレベル出力) ・スピーカーとヘッドフォン出力で別々にレベル調節可能なモニタリング・セクション ・内部ミキサーにより超低レイテンシーでのダイレクト・モニタリングが可能 ・8系統のADAT入出力(最高96kHz) ・S/PDIF入出力またはワードクロック入力、出力/スルー(RCA端子) ・DiscretePRO:外部の独立試験機関による測定証明書を添付 ・最新世代の24ビットAD/DAコンバーターを搭載(最高96kHzまで対応) ・USB-CでPC/Macに接続可能(USB2.0にも対応) ・AudioFuse Creative Suite付属 ・堅牢な金属製ボディを採用 ※:un-weighted(特性補正なし)

商品詳細をもっと見る

関連商品

ZOOM UAC-8
ZOOM
UAC-8
BEHRINGER MIC 2 USB
BEHRINGER
MIC 2 USB
ROLAND QUAD-CAPTURE UA-55 オーディオインターフェイス
ROLAND
QUAD-CAPTURE UA-55 オーディオインターフェイス
TASCAM iXR
TASCAM
iXR
PRESONUS ATOM Producer Lab
PRESONUS
ATOM Producer Lab
PRESONUS AudioBox Studio Ultimate Bundle 25th Anniversary
PRESONUS
AudioBox Studio Ultimate Bundle 25th Anniversary

他のメーカーの「USB接続オーディオインターフェイス」を見る

・BEHRINGER・TASCAM・Rational acoustics
・PRESONUS・APOGEE・IK MULTIMEDIA
・ROLAND・FOCUSRITE・BITWIG
・ARTURIA・LINE6・
・TC HELICON・Native Instruments・PRISM SOUND
・SOLID STATE LOGIC・VOX・CLASSIC PRO
・M-AUDIO・SPL・ESI
・MOTU・RME・
・・BLUE・LYNX STUDIO TECHNOLOGY
・MACKIE・ANTELOPE AUDIO・Cymatic Audio
・UNIVERSAL AUDIO・RODE・SHURE
・iConnectivity・ZOOM・
・・LEXICON・
・STEINBERG・AUDIENT




【こちらもオススメ!日本全国、送料無料のオンライン楽器屋さん!】

商品検索

商品名/型番/メーカーなど
【PICKUP】
FENDER/YAMAHA/DMX/bass/RODE/MTR/85607CPD/BAM/HARTKE/AUDIX/弦/ALESIS/uib-02/mdvr

商品カテゴリー

ヘッドホン・イヤホン
マイク
ワイヤレス
スピーカー
パワーアンプ
ミキサー
プロセッサー
ポータブルPAシステム
レコーダー
カラオケ
ギター
ベース
ウクレレ
ドラム & パーカッション
キーボード
管楽器
弦楽器
和楽器
その他楽器
DTM / DAW
サンプラー
DTMアクセサリー
DAW ソフトウェア
MIDI関連機器
プラグイン
ソフトウェア音源
▼オーディオインターフェイス
スタジオ便利グッズ
デジタル周辺機器
iOS用デバイス
DJ & VJ
スタンド各種
ケーブル各種
ラック・ケース
照明
ステージ・トラス
映像機器
電源周辺機器
スタジオ家具
日用品・生活雑貨

音倉 楽器・機材倉庫「サウンドハウス」さんの取扱商品を掲載しています。
Copyright (C) 2008 negura.org All Rights Reserved.

お問い合わせ